香ばしいタケノコのお漬物(チャンアチ):春の味覚を長く楽しむ方法
春の香りを添えた絶品!タケノコのお漬物(チャンアチ)の作り方
親しい知人から貴重なタケノコをいただき、美味しいお漬物(チャンアチ)を作ってみました。昨年作ったものも、家族や友人から大変好評だったので、今年も皆さんと分け合いたいと思い、心を込めて準備しました。シャキシャキとした食感と豊かな旨味がたまらないタケノコのお漬物で、食欲がない時にもぴったりの一品をお楽しみください!
主な材料
- タケノコ(新鮮なもの) 3kg
漬け込み液(比率 1:1:1:1)
- 醤油 1カップ
- 水 1カップ
- 砂糖 1カップ
- 酢 1カップ
- 醤油 1カップ
- 水 1カップ
- 砂糖 1カップ
- 酢 1カップ
調理手順
Step 1
新鮮なタケノコはきれいに洗い、縦半分に切ってから、硬い外側の皮を丁寧に剥いてください。内側の柔らかくてみずみずしい部分だけを残し、流水で再度よく洗って準備します。
Step 2
たっぷりの熱湯で、準備したタケノコを約5〜10分間、少し柔らかくなるまで茹でます。茹で上がったらすぐに冷水に取り、火の通りを止め、粗熱を取ります。アクやえぐみ、毒性を抜くために、最低でも半日以上、きれいな水に浸してアク抜きをします。(これはタケノコの風味と安全性を確保するための重要な工程です。)
Step 3
半日以上水に浸しておいたタケノコは、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気が切れたら、食べやすい大きさ(約1〜2cm厚さ)に均等に切っていきます。
Step 4
大きめの鍋に、醤油、水、砂糖、酢を1:1:1:1の比率で全て入れ、砂糖が完全に溶けるまでよくかき混ぜながら煮立たせます。煮立ったら、少し冷ましておきます。
Step 5
あらかじめ熱湯消毒して水気をしっかり切った保存容器に、切ったタケノコを隙間なく詰めます。その上から、少し冷ました漬け込み液を注ぎ入れます。タケノコが漬け込み液に完全に浸かるように、落とし蓋や重しをして押さえるとより良いです。このまま涼しい場所で最低1ヶ月以上熟成させると、深みのある美味しいタケノコのお漬物(チャンアチ)が完成します。