香ばしいエゴマの卵巻き
みんな大好き!丸いフライパンで作る美味しいエゴマの卵焼き
みんなに愛される定番のおかず、エゴマの卵巻きをご紹介します。特別な調理器具は必要なく、ご家庭にある普通の丸いフライパンで簡単に作れます。エゴマ特有の爽やかな香りが卵の優しい食感と合わさり、お子様から大人まで楽しめる味わいです。エゴマを加えた卵焼きは見た目も美しく、おもてなしにもぴったりです。動画レシピも合わせてご覧いただくと、より分かりやすいかと思います。冷蔵庫に少しだけ余ったエゴマがあったら、このレシピで美味しいエゴマの卵巻きを作ってみてください!
材料
- 新鮮な卵 6個
- 香りの良いエゴマの葉 10〜12枚
- 薄力粉 少々
- 細かい塩 4つまみ
調理手順
Step 1
– 全ての材料をきれいに準備してください。
Step 2
– 広めのボウルに卵を6個割り入れ、細かい塩を4つまみ加えてください。
Step 3
– 泡立て器で卵を優しく溶きほぐします。この時、泡立ちすぎないように注意し、卵白と卵黄が均一に混ざるようにゆっくりとかき混ぜることが大切です。
Step 4
– エゴマの葉はきれいに洗い、表裏に薄く小麦粉をまぶしてください。ヒント:葉の全体に小麦粉をきっちり塗らなくても大丈夫です。薄くまぶした後、フライパンに乗せる前に余分な小麦粉を軽くはたいておくと良いでしょう。
Step 5
– 中火で熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、十分に予熱してください。ヒント:フライパンがきちんと予熱されていないと、卵が均一に焼けず、表面の色がまだらになったり、気泡がたくさん発生したりすることがあります。予熱が終わったら、キッチンペーパーを使ってフライパンの油を薄く拭き取るように整えてください。
Step 6
– 火を弱火にし、卵液をフライパンに流し入れてください。卵液がフライパンの底に薄く広がる程度の量が目安です。
Step 7
– フライパンを優しく傾けたり回したりしながら、卵液をフライパン全体に薄く均一に広げてください。
Step 8
– 薄く広がった卵液が少し固まり始めたら、準備したエゴマの葉を2枚、フライパンの上に並べて乗せてください。
Step 9
– 卵の表面が固まり始めたのを確認したら、エゴマの葉を乗せた部分をフライパンの手前側に優しく引き寄せ、半分に折りたたんでください。折りたたんだ部分がフライパンの空いたスペースに出たら、そこに卵液を再び流し入れて薄く広げ、さらにエゴマの葉を乗せて同じ工程を繰り返してください。この工程をエゴマの葉を全て使い切るまで繰り返します。
Step 10
ヒント:エゴマの葉を乗せて卵液を折りたたむ前に、エゴマの葉が付いている側面を箸やヘラで綺麗に整えると良いでしょう。また、たたむ前に底にくっついていないか軽く確認してから引き寄せてください。ヒント:エゴマの葉を乗せる際は、先に置いた葉と少し重なるように置くと、切った時に葉がバラバラにならず、断面がより美しく見えます。
Step 11
ヒント:最後の卵液を流し入れた後は、もうエゴマの葉は乗せないでください。ヒント:卵巻きを四角くきれいに成形するために、フライ返しを2つ使って側面を支えてください。4つの側面を均等に焼くために、フライパンを回しながら焼いてください。中心を軽く押してみて、しっかりしていれば十分に火が通っています。
Step 12
– 出来上がったエゴマの卵巻きは、包丁を斜めに寝かせて切ると、より美味しそうで美しい断面を楽しむことができます。美味しいエゴマの卵巻きの完成です!