風味豊か!カニカマとカニ身たっぷりチャーハン
旨味たっぷり!カニカマとカニ身の絶品チャーハンレシピ
冷蔵庫にあるご飯と簡単な材料で、ごちそうのような一品が作れます。カニカマの甘み、新鮮な野菜、香ばしい卵が調和した、お子様から大人までみんな大好きな美味しいカニ身チャーハンのレシピをご紹介します。
基本の材料
- 温かいご飯 1膳分(約200g)
- カニカマ 2本(約60g)
- 卵 2個
- わけぎ(または小ねぎ)少々
- 大葉(青じそ)1枚(お好みで、爽やかな香りをプラス)
炒め野菜
- にんじん 1/4本(約30g)
- 玉ねぎ 1/4個(約50g)
- エリンギ(またはお好みのきのこ)ひとつかみ(約30g)
- にんじん 1/4本(約30g)
- 玉ねぎ 1/4個(約50g)
- エリンギ(またはお好みのきのこ)ひとつかみ(約30g)
調理手順
Step 1
まずはチャーハンのベースとなる温かいご飯を1膳分用意しましょう。冷やご飯を使う場合は、電子レンジで温めてから使うと、より美味しく仕上がります。
Step 2
カニカマは食べやすい大きさに準備します。手で優しくほぐすと、自然な食感が残り、より一層美味しくなります。細かくほぐしすぎず、2〜3cmくらいの長さに細長くほぐしてください。
Step 3
チャーハンに彩りと食感を加えてくれる野菜を刻みます。にんじんは皮をむき、2〜3mm角の細かいみじん切りにします。玉ねぎも同様にみじん切りにしましょう。エリンギは石づきを取り、さっと洗って水気を拭き取ってから、食べやすい大きさに手で裂いてください。わけぎ(または小ねぎ)は小口切りにします。
Step 4
フライパンにサラダ油を熱し、まず硬めの、にんじんとエリンギを入れて中火で炒めます。野菜から水分が出てくると、美味しい香りが立ち上ってきます。
Step 5
にんじんとエリンギが少ししんなりしたら、フライパンの片側に寄せます。空いたスペースに卵を割り入れ、天日塩ひとつまみを加えて混ぜ、泡立て器のように一方向に混ぜてスクランブルエッグを作ります。卵が70〜80%くらい固まってきたら、火を少し弱めてください。
Step 6
スクランブルエッグがふんわりと固まったら、フライパンの野菜と混ぜ合わせます。次に、玉ねぎと刻んだわけぎ(または小ねぎ)を加えて、玉ねぎが透き通るまで一緒に炒めましょう。玉ねぎの甘みとわけぎの香りが加わり、チャーハンの風味が豊かになります。
Step 7
フライパンにご飯を入れ、準備したカニカマ、おろしにんにく、そしてオイスターソース大さじ2/3を加えます。オイスターソースは、チャーハンの旨味をアップさせる重要な役割を果たします。
Step 8
ヘラでご飯粒を潰さないように、全体を優しく混ぜながら炒めます。ご飯と具材が均一に混ざったら、醤油大さじ1をフライパンの縁から回し入れ、一緒に炒めましょう。醤油の香ばしさがチャーハン全体に広がります。(お好みで醤油の量は調整してください。)
Step 9
美味しいチャーハンが完成しました!大葉を細かく刻んで散らしたり、白ごま大さじ1を振りかけたりすると、香ばしさと彩りが増してさらに食欲をそそります。ぜひ、この絶品カニ身チャーハンをお楽しみください!