赤ちゃん用きのこの炒め物
15ヶ月の赤ちゃん用副菜 :: 赤ちゃんが大好き!簡単きのこ炒めのレシピ
偏食気味だったうちの子が15ヶ月の頃から本当に良く食べてくれた魔法の副菜です!きのこの炒め物は作るのも簡単で、赤ちゃんが喜ぶあっさりとした優しい味なので、離乳食をあまり食べない時にもぴったりです。
主な材料
- きのこ(しいたけでも、冷蔵庫にあるきのこでもOK) 1パック
- 赤ちゃん用ごま油 2周(きのこの量によって調整)
- 赤ちゃん用醤油 小さじ2(赤ちゃんの味覚に合わせて調整)
- 赤ちゃん用塩 小さじ1(赤ちゃんの味覚に合わせて調整)
- 白ごま(たっぷりと)
調理手順
Step 1
赤ちゃんが食べやすいように、きのこを一口大に切ります。スライス済みのしいたけを使うと、さらに手早く簡単に調理できます。ママの愛情を込めて、赤ちゃんが食べやすい、ちょうど良い大きさにチョキチョキ切ってあげてください。
Step 2
熱したフライパンに、赤ちゃん用の米油を2〜3周回し入れます。準備したきのこを加え、フライパンの上でダンスさせるように炒めましょう。
Step 3
きのこがしんなりして、少し火が通るまで2〜3分、じっくりと炒めます。美味しい炒め物の始まりです!
Step 4
さあ、風味を加える番です!赤ちゃん用ごま油を2周ほど回し入れます。ごま油の優しい香りが食欲をそそるでしょう。
Step 5
赤ちゃんの味覚を考慮して、赤ちゃん用醤油を小さじ2杯程度加えます。中火で焦げ付かないように炒めながら、味が染み込むようにします。(赤ちゃんによって好む味付けが違うので、量は赤ちゃんの好みに合わせて調整してください。)
Step 6
うちの子は少ししっかりした味付けが好きなので、醤油を少し足しました。醤油がきのこと一緒に染み込んでいくことで、美味しい風味が加わっていく過程です。最初は油を吸っていたきのこが、次第に油を出しながら水分と一緒にしっとりと炒められていく様子が見られますよ。
Step 7
きのこが程よく火が通り、味がしっかり染み込んだら、香ばしさをプラスするために白ごまをたっぷり加えて、元気に炒めましょう。ごまの香ばしさが、きのこの炒め物の味を一層引き立ててくれます。
Step 8
味見をしてみると、少し薄味だったので、赤ちゃん用の塩をほんの少しだけ振りました。ほんの少量でも味のバランスが取れます。
Step 9
最後に、さらに香ばしさと豊かな食感を出すために、すりごまをたっぷりとかけてください。赤ちゃんがきっと気に入ってくれるはずです!
Step 10
じゃじゃーん!美味しい赤ちゃん用きのこの炒め物の完成です。良い香りだけでなく、ママである私が食べても本当に美味しいと思えるほど、あっさりとして香ばしい味は格別です。赤ちゃんのおかずとして強くお勧めします!