贅沢な味わい!鴨肉の燻製を使った炒飯巻き(キンパ)
鴨肉の燻製で風味豊かに仕上げる、絶品炒飯巻き(キンパ)
おうちで手軽に特別なキンパを!鴨肉の燻製の豊かな風味と彩り豊かな野菜が調和した、鴨肉の燻製炒飯巻きです。しっかりとした一食としても、おもてなしにもぴったりな、魅力あふれる鴨肉の燻製炒飯巻きを、さあ、召し上がれ!
材料
- 鴨肉の燻製 1カップ(食べやすい大きさに切る)
- ピーマン 1/2個(種を取り、細かく刻む)
- 赤パプリカ 1/2個(種を取り、細かく刻む)
- 黄パプリカ 1/2個(種を取り、細かく刻む)
- 赤玉ねぎ 1/2個(細かく刻む)
- オイスターソース 大さじ3
- 塩 2つまみ
- こしょう 1つまみ
- 温かいご飯 1膳分(約200g)
調理手順
Step 1
まず、キンパの具材となる炒飯の材料を準備します。ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカはヘタを取り、種を丁寧に取り除いてから、玉ねぎと同じくらいの約0.5cmの大きさに細かく刻んでください。彩りが豊かになり、キンパがより美味しそうに見えますよ。
Step 2
鴨肉の燻製はすでに調理済みですが、フライパンで軽く炒めることで余分な油を取り除き、よりあっさりと楽しむことができます。中弱火で鴨肉の燻製を入れ、約2〜3分間炒めます。油が多く出たら、キッチンペーパーで軽く拭き取ると良いでしょう。
Step 3
油を切った鴨肉の燻製は、野菜と同じくらいの約0.5cmの大きさに細かく刻みます。こうすることで、ご飯とよく馴染み、食べやすく、噛み応えも良くなります。
Step 4
さあ、美味しい炒飯を作りましょう!熱したフライパンに少量の油をひき、刻んだ赤玉ねぎ、ピーマン、パプリカを入れて、透明になるまで中火で炒めます。野菜がしんなりしてきたら、刻んだ鴨肉の燻製を加えて一緒に炒め、温かいご飯とオイスターソース大さじ2杯を加えてください。ご飯粒がパラパラになるまで2〜3分しっかり炒め、塩2つまみとこしょう1つまみで味を調えれば、美味しい鴨肉の燻製炒飯の完成です。(オイスターソースの量は、お好みで調整してください。)
Step 5
いよいよキンパを巻きます!キンパ用の海苔を巻きすの上に置き、準備した鴨肉の燻製炒飯を薄く均一に広げます。(味付け海苔を使うと旨味が増してさらに美味しくなります。普通の海苔を使っても構いません。)ご飯が熱いうちに巻きすを使って、しっかりと巻き込み、キンパの形を整えてください。最後に、食べやすい1.5〜2cmの厚さに切れば、見栄えの良い鴨肉の燻製炒飯キンパの完成です!ミニキンパのように小さく作っても可愛らしいですよ。