贅沢!クワトロチーズグリルソーセージキンパの簡単レシピ:みんなで楽しめる絶品アレンジ
香ばしいクワトロチーズグリルソーセージで作る、特別なキンパ
お家で手軽に、あっという間に作れるクワトロチーズグリルソーセージキンパのレシピをご紹介します。お子様のおやつや、特別な日のメニューにもぴったり!カレー風味のご飯と、パリッとはじけるジューシーなソーセージの絶妙なハーモニーをお楽しみください。
主な材料
- クワトロチーズグリルソーセージ 1本(プリッとした食感と濃厚なチーズがたまらない!)
- 炊きたてのご飯 1膳分(約200g)
- キンパ用海苔 1枚(ツヤのある上質な海苔を使うと、さらに美味しくなります!)
調理手順
Step 1
まずは、クワトロチーズグリルソーセージを準備しましょう。沸騰したお湯でソーセージを2~3分ほど軽く茹でると、より一層柔らかくプリプリとした食感を楽しめます。熱いので、取り出す際はやけどに注意してくださいね!
Step 2
次に、キンパの味の決め手となるご飯を調味します。ボウルに温かいご飯をよそい、カレー粉、ごま、そして少々の塩を加えてください。カレー粉は、ご飯全体に均一に広がるように量を調整するのがポイントです。
Step 3
しゃもじやスプーンを使って、調味料がご飯と均等に混ざるように優しく混ぜ合わせましょう。ご飯粒が潰れないように注意しながら、ごま油小さじ2を回し入れて、ツヤと香ばしさをプラスしたらご飯の調味は完了です。味見をして、塩加減を調整しても良いでしょう。
Step 4
巻きすの上にキンパ用の海苔を置きます。海苔のザラザラした面を上にして、調味したご飯を海苔の3分の2ほどの範囲に薄く広げます。ご飯を厚く乗せすぎると、巻くときに海苔が破れることがあるので注意してください。そして、茹でたクワトロチーズグリルソーセージを中央にまるごと乗せます。
Step 5
巻きすを使い、手前の海苔の端から具材をしっかり押さえながら、きゅっと巻き込みます。ご飯がはみ出さないように、力を込めてしっかりと形を整えながら円筒形に巻いていくのがコツです。ソーセージが中心にくるように意識して巻いてください。
Step 6
上手に巻けたキンパを、食べやすい厚さ(約1.5~2cm)に切っていきます。包丁を水で少し濡らしながら切ると、ご飯がくっつきにくく、きれいに仕上がります。切り口が美しいキンパをお皿に盛り付けたら、自慢のクワトロチーズグリルソーセージキンパの完成です!どうぞ召し上がれ!