豚肉たっぷり!ピリ辛でコクのあるコチュジャンチゲ
豚肉の旨味が溶け込む、家庭的なコチュジャンチゲ
ピリ辛で甘辛いコチュジャンと豚肉の香ばしい風味が絶妙に絡み合い、ご飯がすすむこと間違いなし!食卓に登場すれば、みんなが笑顔になる、満足感たっぷりのチゲです。辛さの中にも深いコクがあり、ご家族皆さんで楽しめます。
チゲの具材
- 豚バラ肉または豚肩ロース 300g(チゲ用)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- ズッキーニ 1/2個
- エリンギ 1本
- にんにく 3かけ(または小さじ1/2)
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 1本(お好みで、辛さ調整)
調味料・だし
- コチュジャン 大さじ3
- 粉唐辛子 大さじ2
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
- 料理酒(みりん、または焼酎)大さじ1
- 塩 少々(味調整用)
- こしょう 少々
- だしの素(顆粒)1個(または水4カップ/800ml)
- コチュジャン 大さじ3
- 粉唐辛子 大さじ2
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
- 料理酒(みりん、または焼酎)大さじ1
- 塩 少々(味調整用)
- こしょう 少々
- だしの素(顆粒)1個(または水4カップ/800ml)
調理手順
Step 1
まず、チゲの具材となる野菜を準備します。じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、1.5cm角のサイコロ状に切ります。ズッキーニも同様の大きさに切ってください。エリンギは縦半分または4等分に切ります。長ねぎと青唐辛子は斜め薄切りにします。にんにくはみじん切りにします。
Step 2
大きめの鍋にサラダ油大さじ1を熱し、みじん切りにしたにんにくと長ねぎの白い部分を入れて弱めの中火で香りが立つまで炒めます。こうすることで、にんにくとねぎの風味が油にしっかり移り、チゲがより美味しくなります。
Step 3
香りが立ったら、豚肉を加えて強火にし、表面の色が変わるまで炒めます。豚肉を炒める際にこしょうを少々振ると、豚肉特有の臭みを抑えるのに役立ちます。
Step 4
豚肉の表面に火が通ったら、臭み消しと旨味を加えるために料理酒(またはみりん)大さじ1を加えて一緒に炒めます。
Step 5
次に、韓国だし醤油(국간장)大さじ1を加えて豚肉と一緒に炒めます。これにより、お肉に下味がつき、風味がより一層深まります。
Step 6
ここで、粉唐辛子大さじ2を加え、火を弱火にして、唐辛子油を出すように1分ほど炒めます。この工程で唐辛子の油が溶け出し、チゲの色味と風味がさらに豊かになります。焦げ付かないように注意してください。
Step 7
次に、コチュジャン大さじ3を加えます。
Step 8
コチュジャンが焦げ付かないように火を中火に調整し、調味料が豚肉とよく馴染むまで1〜2分間しっかりと炒めます。こうすることで、コチュジャンの生っぽさが減り、香ばしさが増します。
Step 9
炒めた調味料に水4カップ(800ml)、またはだしの素1個と水4カップを加えて強火で煮立たせます。水ではなく、だし汁(煮干しや昆布など)を使用すると、より深い旨味が出ます。
Step 10
煮立ったら、切っておいたじゃがいもと玉ねぎを入れ、中火にしてじゃがいもが柔らかくなるまで約10分煮込みます。煮汁が減りすぎたら、水を少し足してください。
Step 11
じゃがいもがほぼ火が通ったら、切っておいたズッキーニ、エリンギ、そして準備した長ねぎと青唐辛子をすべて加えます。
Step 12
最後に、韓国だし醤油大さじ1(足りなければ追加)、だしの素1個(またはだし汁)、そして塩少々で味を調えます。お好みでこしょうを加えても良いでしょう。全ての具材がよく煮えるまで、さらに5分ほど煮込みます。
Step 13
美味しい豚肉たっぷりコチュジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください。