豆腐入り!まろやかプクプク(濃厚味噌チゲ)
冷蔵庫整理!ご飯が進む、まろやか豆腐プクプクの作り方
手早く作れて重宝するおかずを考えていたところ、冷蔵庫の余り物を使って、豆腐を入れることでとろりとしたまろやかな味わいが楽しめるプクプク(韓国風おかず味噌)を作ってみました。ご飯に混ぜて食べると最高です!
主な材料
- 豆腐 半丁
- じゃがいも 1個(お好みで)
- 玉ねぎ 1個
- 長ねぎ 1本(お好みで)
- エリンギ 1本(お好みで)
- キューブだし 2個
- サムジャン(合わせ味噌) 大さじ1
- 自家製デンジャン(味噌) 大さじ1/2
- 市販のデンジャン(味噌) 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- エゴマ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、プクプクに入れる野菜を準備します。玉ねぎは風味の決め手なので必須ですが、きのこ類、じゃがいも、長ねぎはお好みで省略可能です。
Step 2
わざわざ出汁を取らなくても良い市販のキューブだしを使うと、とても便利です。冷凍庫に煮干しなどの出汁用材料を常備しておく必要がなく、手軽に使えます。
Step 3
美味しいプクプクを作るために、サムジャン(合わせ味噌)、自家製デンジャン、市販のデンジャンの3種類の味噌を混ぜて使います。
Step 4
豆腐半丁は、包丁の背やフォークを使って、塊がなくなるまでなめらかに潰しておきましょう。
Step 5
準備した全ての野菜は、炒めた時に食感が残るよう、できるだけ細かく刻んでください。
Step 6
熱したフライパンにエゴマ油大さじ2をひき、細かく刻んだ野菜を入れて香りが立つまで炒めます。もし野菜から水分が少なく焦げ付きそうになったら、ほんの少しずつ水を足しながら炒めてください。
Step 7
野菜がしんなりとして火が通ってきたら、サムジャン、自家製デンジャン、市販のデンジャンを全て加えて一緒に炒めます。同様に、水分が足りなければ少しずつ水を足してください。
Step 8
このタイミングで、準備しておいたキューブだし2個を加え、味噌とよく混ぜながら煮込みます。
Step 9
臭みを取り、旨味を加えるために料理酒大さじ1を加えます。
Step 10
プクプクの濃度は、水を足しながらお好みに合わせて調整してください。野菜から水分が出るので、最初から水を入れすぎないように注意しましょう。プクプクがある程度煮詰まってきたら、潰した豆腐を加えて全体に均一に混ぜ合わせます。
Step 11
豆腐を加えて一煮立ちしたら、美味しい豆腐プクプクの完成です!
Step 12
温かいご飯の上にプクプクをたっぷり乗せて、よく混ぜて召し上がれ。キムチを添えれば、ご飯が止まらないこと間違いなし!
Step 13
今日の夕食は、簡単だけど満足感のある豆腐プクプクでいかがですか?