簡単10分!エビマヨ風クリーム炒め
冷蔵庫にあるものでパパッと!揚げずに作る、ぷりぷりクリーミーなエビマヨ風レシピ
みんな大好きなエビマヨ!何度も作るうちに、揚げずに手軽に作れるようになりました。私だけのちょっとした工夫を加えた、とっておきのレシピです。お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね!^__^
材料
- 冷凍エビ 200g (殻と背わたを取り除いたもの)
- 玉ねぎ 1/4個 (約50g)、薄切り
- 万能ねぎ 1本、小口切り
エビの下味
- 料理酒 大さじ1 (15ml)
- 塩 ひとつまみ
- 片栗粉 大さじ2 (30g)
ソース
- マヨネーズ 大さじ2 (30ml)
- ケチャップ 大さじ1 (15ml)
- 牛乳 15ml
- 砂糖 小さじ1 (5ml)
- 醤油 小さじ1/2 (2.5ml)
- おろしにんにく 小さじ1/2 (2.5ml)
- 酢 小さじ1/2 (2.5ml)
炒める時
- サラダ油 大さじ1 (15ml)
- 料理酒 大さじ1 (15ml)
- 塩 ひとつまみ
- 片栗粉 大さじ2 (30g)
ソース
- マヨネーズ 大さじ2 (30ml)
- ケチャップ 大さじ1 (15ml)
- 牛乳 15ml
- 砂糖 小さじ1 (5ml)
- 醤油 小さじ1/2 (2.5ml)
- おろしにんにく 小さじ1/2 (2.5ml)
- 酢 小さじ1/2 (2.5ml)
炒める時
- サラダ油 大さじ1 (15ml)
- サラダ油 大さじ1 (15ml)
調理手順
Step 1
まず、冷凍エビは流水でさっと洗い、水気をしっかり拭き取ります。ボウルにエビと料理酒大さじ1を加えて、優しく揉み込むように混ぜ、5分ほど置きます。この間に、玉ねぎは薄切りにし、万能ねぎも小口切りにしておきましょう。エビを漬け始めて2〜3分経ったら、塩ひとつまみを加えて再度軽く混ぜ、下味をつけます。
Step 2
エビを漬け込んでいる間に、ソースの材料をすべて混ぜ合わせます。マヨネーズ、ケチャップ、牛乳、砂糖、醤油、おろしにんにく、酢を計量して加え、ダマにならないようによく混ぜておきましょう。
Step 3
下味をつけたエビに、片栗粉大さじ2を加えて全体にまんべんなくまぶします。フライパンを中弱火で予熱し、サラダ油大さじ1をひきます。フライパンが温まったら、まず玉ねぎを入れて軽く炒め、香りを引き出します。次に、片栗粉をまぶしたエビを加え、中火で玉ねぎと一緒に炒めます。エビ同士がくっつかないように、時々混ぜながら炒めましょう。(ポイント:下味の水分で片栗粉がダマになりやすいので、エビだけを先にフライパンに出して炒め始め、色が変わってきたら玉ねぎを加えるときれいに仕上がります。)
Step 4
エビと玉ねぎが軽く色づいたら(約1分ほど炒めたら)、作っておいたマヨネーズソースをフライパンに流し入れ、強火で手早く炒めます。ソースが全体に絡み、少しとろみがつくまで30秒ほど炒めたら、すぐに火を止めましょう。炒めすぎるとソースが焦げ付くので注意してください。
Step 5
ソースが全体に絡んだらすぐに火を止め、準備しておいた小口切りの万能ねぎを散らし、さっと混ぜ合わせます。万能ねぎの爽やかな香りが加わり、さらに美味しくなります。
Step 6
出来上がったエビマヨ風クリーム炒めを、お皿に盛り付けます。お好みで乾燥パセリを散らすと、見た目も一層華やかになります。温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ!