ヤミー

甘くて香ばしい!とうもろこしのバター焼きレシピ





甘くて香ばしい!とうもろこしのバター焼きレシピ

おうちで簡単おやつ作り:とうもろこしのバター焼き

以前は街角でよく見かけた、甘くてプチプチしたとうもろこし!今日は冷凍庫にあったとうもろこしを使って、「とうもろこしのバター焼き」を作ってみましょう。バターの豊かな風味、砂糖の甘さ、パセリの香りが絶妙に組み合わさり、老若男女問わずみんなが大好きな美味しいおやつが完成します。簡単な材料で、専門店に負けない味をご家庭でお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 冷凍とうもろこし 4本
  • バター 1かけ(約20g)
  • 砂糖 大さじ1〜2(お好みで調整)
  • 乾燥パセリ 少々
  • 粉糖 少々(お好みで)
  • 粉チーズ 適量

調理手順

Step 1

冷凍庫からとうもろこし4本とバター1かけを取り出して準備します。冷凍のまま調理しても大丈夫です。

Step 2

バター1かけは、電子レンジ対応の器に入れ、ラップをかけてから約20〜30秒ほど加熱して柔らかく溶かします。焦げ付かないように、加熱しすぎに注意してください。

Step 3

溶かしたバターに砂糖と乾燥パセリを加え、よく混ぜ合わせます。砂糖の量は、お好みで調整してください。甘めがお好きなら砂糖を少し多めに、あっさりした味が良いなら量を減らすか省略しても構いません。

Step 4

フライパンを中弱火で熱し、とうもろこしを並べます。焦げ付かないように、時々転がしながらゆっくりと焼いていきましょう。火が強すぎると焦げてしまうので、じっくり火を通すのがポイントです。

Step 5

とうもろこしをフライパンの上で優しく転がしながら、2で作ったバターソースをハケなどで全体にまんべんなく塗っていきます。バターソースがとうもろこしの表面にしっかり絡むように塗るのがコツです。

Step 6

中弱火を維持しながら、焦げ付かないようにフライパンの上でとうもろこしを回し続けます。時間をかけてゆっくりと転がしながら焼くことで、とうもろこし全体にツヤが出て美味しく仕上がります。

Step 7

焼いているうちに、とうもろこしにツヤが出てきて、表面が徐々にこんがりとした焼き色に変わってきます。甘く香ばしいバターの香りが漂ってきますよ。

Step 8

もう少しこんがりと、美味しそうな焼き色が付くまでじっくりと焼いていきます。このくらいの色になったら、ほとんど完成です。見た目もとても美味しそうですね!

Step 9

より食べやすくするために、とうもろこしの両端に持ち手(コーンホルダー)を差し込みます。こうすると、熱い時でも持ちやすく、食べる時もスマートです。

Step 10

最後に、焼きあがったとうもろこしに粉チーズをたっぷりと振りかけます。粉糖があれば、一緒に振りかけるとさらに甘みが増します。(ヒント:お好みで、細かく砕いた唐辛子を少し振りかけると「中毒性のあるとうもろこし(マヤクトン)」のようなピリ辛味も楽しめます。なくても十分に美味しいです!)



モバイルバージョンを終了