牛肉と餅のスープ(ソゴギトックク)の作り方
新年のお祝いにぴったり!コク深い牛肉と餅のスープ(ソゴギトックク)レシピ
2020年も残すところあとわずか。来る2021年の幕開けを、温かく心満たされるトックク(餅のスープ)で迎えませんか。普段は昆布と煮干しでとった澄んだスープのトッククも美味しいですが、今回は、ひき肉にした牛肉を炒めて加えることで、より深い味わいを引き出した贅沢なトッククのレシピをご紹介します。特別な具材がなくても、たっぷりの牛肉とシャキシャキのネギだけで、本当に美味しい一品が完成します。シンプルながらも心のこもった牛肉と餅のスープで、新年をさらに特別なものにしましょう。
主な材料
- 牛肉のひき肉 200g
- トックク用の餅(トックク떡) 500g
- 長ネギ 1本
調理手順
Step 1
まず、スープに使うトックク用の餅は冷水に約30分浸して柔らかくしておきます。こうすることで、餅が煮崩れせず、柔らかく仕上がります。餅を浸している間に、鍋にごま油大さじ1を熱し、牛肉のひき肉200gを入れます。ひき肉は軽く水洗いして水気をよく切ると、ダマにならずパラパラに炒められます。
Step 2
牛肉の色が完全に変わり、火が通ったら、韓国醤油(국간장)大さじ3を加えて、牛肉に味がなじむまで一緒に炒め合わせます。醤油を先に加えて炒めることで、牛肉の旨味がさらに引き出され、深いコクが加わります。
Step 3
次に、炒めた牛肉に水5カップ(1L)を加え、強火で沸騰させます。煮立ったら火を中弱火にし、じっくり煮込みます。この工程で牛肉の旨味がスープにしっかりと溶け出し、トッククの味が一層深くなります。10分ほど煮込むのがおすすめです。
Step 4
スープに旨味が出たら、水気を切ったトックク用の餅を鍋に加えます。餅が柔らかくなり、スープの表面に浮き上がってくるまで煮てください。餅が煮えるまで通常5~7分程度かかります。餅同士がくっつかないように、時々軽くかき混ぜましょう。
Step 5
餅が柔らかく浮かんできたら、ほぼ完成です。最後に、長ネギ1本を薄切り(小口切り)にして鍋に加え、こしょうを少々振ります。ネギを加えてさらに少し煮込むことで、ネギの爽やかな風味が加わり、スープの味がさらに引き立ちます。
Step 6
全ての材料に火が通り、味がなじんだら、熱々の牛肉と餅のスープを器に盛り付けます。新年のお祝いや寒い冬の朝にぴったりの、満足感のある一食です。お好みで、刻み海苔(キム)や錦糸卵をトッピングしても美味しいですよ。