ヤミー

熟成ヨルムチキムチで作る、さっぱり美味しいビビンククス





熟成ヨルムチキムチで作る、さっぱり美味しいビビンククス

夏にぴったりのヨルムチビビンククス

よく熟成したシャキシャキのヨルムチキムチ(大根の葉キムチ)で作る、さっぱりとして甘辛いビビンククスです。夏の暑さで食欲が落ちた時でも、食欲をそそる最高の夏のごちそうです。簡単ながらも豊かな味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ヨルムチビビンククスの主な材料
  • よく熟成したヨルムチキムチ 1/2カップ(約100g)、食べやすく切る
  • ヨルムチキムチの汁 大さじ2
  • 素麺 100g(1人分)
  • ゆで卵 1/2個(飾り用)
  • きゅうり 少々(薄切りにする)

甘辛いヤンニョム(調味料)
  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ1/2
  • 醤油 大さじ1/2
  • 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ1
  • 梅エキス(メシルエッ)大さじ1
  • にんにくみじん切り 少々(小さじ1/2程度)
  • ごま(すりごま)大さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • ごま(飾り用) 少々

調理手順

Step 1

まず、レシピに必要なすべての材料を準備しましょう。ヨルムチキムチは食べやすい大きさに切り、きゅうりは薄く千切りにします。ゆで卵は半分に切って、彩りよく飾ります。(ゆで卵がない場合は省略しても大丈夫です。)

Step 2

ボウルにコチュジャン大さじ1、粉唐辛子大さじ1/2、醤油大さじ1/2、水あめ大さじ1、梅エキス大さじ1、にんにくみじん切り小さじ1/2、すりごま大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせて美味しいヤンニョム(調味料)を作ります。ごま油は最後に加えるので、今は除いておきます。

Step 3

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、素麺がくっつかないように広げながら入れます。麺が煮立ってきたら、冷たい水を一杯程度加え、再び沸騰したらまた少し冷水を加える、という作業を合計2回ほど繰り返しながら、2分30秒茹でます。この方法で、麺がより一層モチモチになります。

Step 4

茹で上がった素麺はザルにあげ、流水で2~3回、優しくもみ洗いするようにすすぎます。こうすることで、麺に残ったでんぷん質が取り除かれ、とてもすっきりとしたモチモチ食感を楽しめます。すすいだ麺は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 5

大きめのボウルに水気を切った素麺を入れ、準備しておいたよく熟成したヨルムチキムチと、作ったヤンニョムを全て加えます。手で優しくもみ込むように混ぜ合わせ、麺とキムチに味がしっかりとなじむようにします。最後に、ごま油小さじ1/2と飾り用のごま少々を振りかけ、もう一度軽く混ぜ合わせて仕上げます。

Step 6

味良く絡まったヨルムチビビンククスを、器に盛り付けます。準備しておいた千切りきゅうりと、半分に切ったゆで卵を彩りよくトッピングしてください。これで、シャキシャキで美味しいヨルムチビビンククスの完成です!食欲がない時でも、さっぱりと楽しめる一品です。



モバイルバージョンを終了