楽しいハロウィンスイーツ作り:スパイダーケーキとその仲間たち!
お子様と一緒に作る、超簡単ハロウィンデザート
ハロウィンが近づいてきました!お子様と一緒に笑いながら作れる、とっておきのデザートをご紹介します。「スパイダーケーキ」を中心に、独創的で可愛い「入れ歯」、’,「ミイラ」、「マシュマロおばけ」、「スパイダー クッキー」、「魔女のほうき」、「みかんかぼちゃ」、「ゲロゲロ オレオ」まで!身近な材料と簡単な手順で、誰でも楽しく作れるハロウィンパーティーメニューをぜひお試しください。お子様の想像力を刺激し、特別な思い出を作るのにぴったりです。
不気味な入れ歯
- りんご 1個
- ミニマシュマロ 少々
可愛いミイラ
- ビエンナソーセージ 5本
- チェダーチーズ 3枚
- ホワイトチョコペン 1本
- ブラックチョコペン 1本
甘いマシュマロおばけ
- マシュマロ 10個
- 可愛いピック 10本
不気味なスパイダーケーキ
- ミニケーキ 1個
- 生クリームまたはバタークリーム 少々
- チョコボール 1個
- マシュマロ 1個
- 赤色チョコペン
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
いたずらスパイダークッキー
- 平たいクッキー 5枚
- チョコボール 5個
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
カラフルな魔女のほうき
- 黄色またはオレンジ色のパプリカ 1個
- スティック菓子(例:ポッキー、プリッツなど) 2本
- チェダーチーズ 2枚
- 万能ねぎ 1本
爽やかなみかんかぼちゃ
- みかん 2個
- チョコレート(ダークまたはミルク) 少々
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
気持ち悪いゲロゲロ オレオ
- オレオ クッキー 5枚
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
- ビエンナソーセージ 5本
- チェダーチーズ 3枚
- ホワイトチョコペン 1本
- ブラックチョコペン 1本
甘いマシュマロおばけ
- マシュマロ 10個
- 可愛いピック 10本
不気味なスパイダーケーキ
- ミニケーキ 1個
- 生クリームまたはバタークリーム 少々
- チョコボール 1個
- マシュマロ 1個
- 赤色チョコペン
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
いたずらスパイダークッキー
- 平たいクッキー 5枚
- チョコボール 5個
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
カラフルな魔女のほうき
- 黄色またはオレンジ色のパプリカ 1個
- スティック菓子(例:ポッキー、プリッツなど) 2本
- チェダーチーズ 2枚
- 万能ねぎ 1本
爽やかなみかんかぼちゃ
- みかん 2個
- チョコレート(ダークまたはミルク) 少々
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
気持ち悪いゲロゲロ オレオ
- オレオ クッキー 5枚
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
- ミニケーキ 1個
- 生クリームまたはバタークリーム 少々
- チョコボール 1個
- マシュマロ 1個
- 赤色チョコペン
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
いたずらスパイダークッキー
- 平たいクッキー 5枚
- チョコボール 5個
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
カラフルな魔女のほうき
- 黄色またはオレンジ色のパプリカ 1個
- スティック菓子(例:ポッキー、プリッツなど) 2本
- チェダーチーズ 2枚
- 万能ねぎ 1本
爽やかなみかんかぼちゃ
- みかん 2個
- チョコレート(ダークまたはミルク) 少々
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
気持ち悪いゲロゲロ オレオ
- オレオ クッキー 5枚
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
- 黄色またはオレンジ色のパプリカ 1個
- スティック菓子(例:ポッキー、プリッツなど) 2本
- チェダーチーズ 2枚
- 万能ねぎ 1本
爽やかなみかんかぼちゃ
- みかん 2個
- チョコレート(ダークまたはミルク) 少々
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
気持ち悪いゲロゲロ オレオ
- オレオ クッキー 5枚
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
- オレオ クッキー 5枚
- ホワイトチョコペン
- ブラックチョコペン
調理手順
Step 1
皆さん、こんにちは!あなたのベーキングメイト、ナイイングクックです。今回は、ハロウィンが近づいてきたので、お子様と一緒に楽しく作れる、可愛くてちょっと不気味なスイーツレシピをご紹介します!
Step 2
最初のコーナーは「不気味な入れ歯」作りです。
Step 3
材料は、りんご1個とミニマシュマロ少々です。
Step 4
まず、りんごをきれいに洗ってから、8等分に食べやすい大きさにカットしてください。
Step 5
カットしたりんごの側面に、V字型に浅く切り込みを入れます。まるで入れ歯の歯茎のように、くぼみを作るイメージです。
Step 6
そして、用意したミニマシュマロを、りんごの切り込み部分に差し込みます。すると、まるで本物そっくりの入れ歯の形が完成します!
Step 7
ひひひ、ちょっと不気味だけど可愛い入れ歯が完成しました!
Step 8
次は「可愛いミイラ」作りです。
Step 9
ビエンナソーセージ、チェダーチーズ、ホワイトチョコペン、ブラックチョコペンを用意してください。
Step 10
チェダーチーズを厚さ約0.5cmの細長い帯状にカットします。まるで包帯を巻くための帯のようにします。
Step 11
ソーセージに、カットしたチーズを包帯を巻くようにくるくると巻き付けていきます。ところどころ隙間があると、よりミイラらしく見えますよ。
Step 12
最後に、ホワイトチョコペンとブラックチョコペンを使って、ミイラの目に当たる部分に顔を描きます。丸く、可愛らしく描いてみましょう。
Step 13
ちょっと不気味で可愛いミイラたちが完成しました!
Step 14
今度は、「甘いマシュマロおばけ」の番です。
Step 15
マシュマロと可愛いピックがあれば準備完了です!
Step 16
マシュマロに、可愛いピックを刺します。ハロウィンらしいデザインのピックを使うと、さらに雰囲気がアップしますよ。
Step 17
チョコペンを使って、マシュマロにおばけの顔、つまり目と口を描き込んでいきましょう。少し歪んだ線で描いても、それがまた可愛いです。
Step 18
本当に簡単ですよね?あっという間に可愛いマシュマロおばけが完成しました!
Step 19
次はいよいよメインの「不気味なスパイダーケーキ」作りです。
Step 20
ミニケーキ、クリーム、チョコボール、マシュマロ、赤・白・黒のチョコペンが必要です。
Step 21
ミニケーキの上にクリームをラフに塗り広げ、クモの毛羽立ったような質感を表現します。次に、ホワイトまたはブラックのチョコペンで、クモの巣の模様を描きましょう。
Step 22
チョコボールをケーキの中央に置き、クモの体を作ります。それから、チョコペンで体の両側に6本ずつ、足を描いていきます。
Step 23
クモの体部分もチョコペンで色を塗ると、よりリアルになります。(この工程は省略可能です。)
Step 24
マシュマロを丸くカットしてクモの目を作り、その上にチョコペンで黒い瞳を描き込みます。
Step 25
最後に、赤いチョコペンを使って、クモの目に血管を描き加えると、さらに不気味さが増します。(これも楽しいアクセントとして加えてみてください!)
Step 26
私の絵の才能はちょっと置いといて…(笑) でも、お子様と一緒に作れば、きっと楽しい思い出になりますよ。ㅠㅠ
Step 27
次は、「いたずらスパイダークッキー」作りです。
Step 28
平たいクッキー、チョコボール、ホワイトチョコペン、ブラックチョコペンを用意しましょう。
Step 29
チョコボールにチョコレートを少量つけ、平たいクッキーの上にクモの体として貼り付けます。
Step 30
チョコペンを使って、クッキーの縁にクモの足を6本描いていきます。繊細に描いてみてください。
Step 31
最後にチョコペンでクモの目などを描けば、可愛いスパイダークッキーの完成です!
Step 32
あっ!お皿にクモの巣を描くのを忘れちゃいました。-.- 次回は必ず!
Step 33
「カラフルな魔女のほうき」作りの時間です。
Step 34
黄色またはオレンジ色のパプリカ、スティック菓子、チェダーチーズ、万能ねぎが必要です。
Step 35
パプリカはヘタの部分を切り落とし、ナイフを使ってジャック・オー・ランタンのように顔を彫り込みます。かぼちゃを彫るようにして、面白い表情を作りましょう。
Step 36
チェダーチーズは、ほうきの「毛」の部分に見えるように、下側だけを細く、たくさん切り込みを入れます。
Step 37
切り込みを入れたチーズを、スティック菓子(ポッキーなど)にくるくると巻き付けて、ほうきの形を作ります。チーズがほどけないようにしっかり固定してください。
Step 38
最後に、パプリカで作った持ち手の部分に万能ねぎを巻き付けて結べば、可愛い魔女のほうきの完成です!
Step 39
これを見ていると、思わず笑顔になりますね。ふふふ。お子様と一緒に作りながら、笑顔の花を咲かせましょう。
Step 40
次は、「爽やかなみかんかぼちゃ」作りです。
Step 41
準備するものは、みかんとチョコレートです。
Step 42
まず、チョコレートを小さなボウルに入れ、湯煎にかけてゆっくりと溶かします。チョコレートが焦げ付かないように注意してください。
Step 43
きれいに皮をむいたみかんを、湯煎で溶かしたチョコレートにぽちゃんと浸し、引き上げます。みかんがチョコレートでコーティングされます。
Step 44
チョコレートが乾く前に、ホワイトチョコペンやブラックチョコペンで、みかんかぼちゃの顔(目と口)を描き込みます。
Step 45
ぼーっとした表情の可愛いみかんかぼちゃが完成しました。とても可愛いですよね?
Step 46
最後は、「気持ち悪いゲロゲロ オレオ」作りです。
Step 47
オレオクッキーと、ホワイト・ブラックのチョコペンが必要です。
Step 48
オレオクッキーを回しながら、中のクリームが外側に出てくるように、そっと押し出します。まるでオレオが何かを吐き出しているような形を作ります。
Step 49
チョコペンを使って、吐き出しているようなクリームの部分に目玉を描き込みます。ちょっと気持ち悪いけど、可愛い表情にしてみましょう。
Step 50
「うぇー、うぇー!」と言っているようなオレオたちが完成しました。ユニークで可愛いと思いませんか?
Step 51
この寒い日に、温泉(かぼちゃの煮物?)でくつろいでいるこの子が一番羨ましいです(笑)。それぞれの個性あふれるハロウィンスイーツをぜひ楽しんでください!
Step 52
Happy Halloween! 皆さん、楽しいハロウィンを過ごしてくださいね!^^