栄養満点!豆腐とかぼちゃ、レンズ豆のおかゆ(後期)
【初めての離乳食】後期のおかゆ作り:炊飯器で簡単!豆腐とかぼちゃ、レンズ豆のおかゆ
初めて離乳食を作るママ・パパも安心!「はじめっこりょり」の豆腐とかぼちゃ、レンズ豆のおかゆ(後期)ミールキットを使えば、炊飯器で簡単・手軽に作れます。赤と茶色のレンズ豆を一緒に使うことで、赤ちゃんの五感を刺激するような、様々な食感と彩り豊かなおかゆに仕上がります。完了期にぴったりの、栄養満点で安心なおかゆを赤ちゃんにプレゼントしましょう。
主な材料
- 有機米 105g
- 有機もち米 30g
- 新鮮なかぼちゃ 60g
- シャキシャキのキャベツ 60g
- 戻したレンズ豆(赤・茶ミックス) 45g
- 絹ごし豆腐(細かく刻んだもの) 60g
- 野菜だし 90g
調理手順
Step 1
まず、炊飯器に入れる水315gをきれいに準備してください。
Step 2
きれいに洗った有機米105gともち米30gを、準備した水315gと一緒に炊飯器に入れます。お米ともち米を一緒に使うと、よりなめらかで粘りのある食感のおかゆになります。
Step 3
準備されたみじん切り野菜ミックスを炊飯器に加えてください。かぼちゃとキャベツが細かく刻んであるので、赤ちゃんが食べやすく、様々な栄養素がプラスされます。
Step 4
なめらかな絹ごし豆腐を炊飯器に入れてください。絹ごし豆腐は良質なたんぱく質を豊富に供給し、おかゆのなめらかさを高めます。
Step 5
最後に、旨味を加える野菜だし90gを炊飯器に注いでください。野菜だしがおかゆの風味を一層豊かにします。
Step 6
次に、炊飯器の「離乳食モード」を選択し、約60分間調理してください。炊飯器で作ることで、焦げ付きやこびりつきの心配なく、均一に加熱できます。調理が完了したら、ヘラなどで全ての材料が均一に混ざるように、なめらかな状態になるまでよく混ぜてください。
Step 7
合計540gの美味しい豆腐とかぼちゃ、レンズ豆のおかゆが完成しました!この量は約180gずつ3回分に分けられ、冷蔵または冷凍保存して赤ちゃんに与えるのに適しています。
Step 8
※このレシピは「はじめっこりょり」の豆腐とかぼちゃ、レンズ豆のおかゆミールキットを使用しました。ミールキットは全ての材料が計量されているので、袋を開けて炊飯器に入れてボタンを押すだけで簡単に離乳食が完成します。初めて離乳食を作るママ・パパにとても便利です!