愛情たっぷり!ほっこり美味しいズッキーニのチヂミ(ホバクジョン)
家族みんなで囲む、心温まる誕生日のお祝い献立
お母さん、お誕生日おめでとうございます!金曜日の朝、娘からの電話で一日が始まりました。ちょうど金曜日だったので、夫が娘を連れてきてくれ、遅めの時間にお誕生日のお祝い膳を用意しました。家族みんなで集まって、幸せな時間を分かち合った食卓をご紹介します。
メイン食材:ズッキーニと豆腐のチヂミ
- ズッキーニ 1本(または韓国カボチャ)
- 木綿豆腐 1/2丁
- 塩 少々
- 卵 3個
- 揚げ油 適量
主菜:シンプルに焼き上げたお魚
- お好みの魚 1尾(例:サバ、グチ)
- 揚げ油 適量
彩り豊か!生春巻き
- りんご 1/2個
- 黄パプリカ 1個
- 赤パプリカ 1個
- にんじん 1/3本
- スモークダック 60g
- ライスペーパー 10枚
- 砂糖 大さじ1(りんごのマリネ用)
- マスタードソース 適量(つけ合わせ用)
滋味深い!あさりとワカメのスープ(ミヨックク)
- 乾燥ワカメ 1カップ
- むきあさり 150g
- だし汁(昆布・いりこ)1L
- 干ししいたけ 10g
- 魚醤(ナンプラー)大さじ3
- ごま油 大さじ2
- お好みの魚 1尾(例:サバ、グチ)
- 揚げ油 適量
彩り豊か!生春巻き
- りんご 1/2個
- 黄パプリカ 1個
- 赤パプリカ 1個
- にんじん 1/3本
- スモークダック 60g
- ライスペーパー 10枚
- 砂糖 大さじ1(りんごのマリネ用)
- マスタードソース 適量(つけ合わせ用)
滋味深い!あさりとワカメのスープ(ミヨックク)
- 乾燥ワカメ 1カップ
- むきあさり 150g
- だし汁(昆布・いりこ)1L
- 干ししいたけ 10g
- 魚醤(ナンプラー)大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 乾燥ワカメ 1カップ
- むきあさり 150g
- だし汁(昆布・いりこ)1L
- 干ししいたけ 10g
- 魚醤(ナンプラー)大さじ3
- ごま油 大さじ2
調理手順
Step 1
[ズッキーニと豆腐のチヂミ作り] ㉠ まずはズッキーニと豆腐を準備します。ズッキーニは半月切りや、お好みの食べやすい大きさに切ります。豆腐は1.5cm厚さに切ってください。切ったズッキーニと豆腐に軽く塩を振り、10分ほど置いて水気を切ります。こうすることで、より美味しく仕上がります。㉡ 豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、溶き卵をくぐらせて、中火で熱したフライパンに油をひき、両面がきつね色になるまで焼きます。お皿に取り出しておきます。㉢ ズッキーニもキッチンペーパーで水気を拭き取り、薄く小麦粉をまぶしてから溶き卵にくぐらせ、油をひいたフライパンで同様に両面がきつね色になるまで焼きます。温かい状態でお召し上がりいただくのがおすすめです。
Step 2
[シンプル焼き魚] ㉠ お魚はきれいに洗い、水気を拭き取ります。フライパンに油を多めにひき、中火で両面がきつね色になるまで焼きます。皮がパリッと焼けると、より一層美味しくなります。焼きあがったお魚は、お皿にきれいに盛り付けます。
Step 3
[生春巻きの具材準備] ㉠ 彩りと爽やかな風味を加えるため、りんごは皮をむき、種を取り除いて薄切りにします。スライスしたりんごはボウルに入れ、砂糖大さじ1を振りかけ、10分ほどマリネしておきます。㉡ 黄色、赤のパプリカとにんじんはきれいに洗い、種を取り除いて細長く千切りにします。スモークダックは食べやすい大きさに切っておきます。準備した野菜とダックは、それぞれお皿にきれいに盛り付けておきましょう。
Step 4
㉢ 広めの器にぬるま湯を用意し、ライスペーパーを一枚ずつ浸して柔らかくします(約15〜30秒)。柔らかくなったライスペーパーを平らに広げ、お好みの具材(レタス、マリネしたりんご、千切りにしたパプリカとにんじん、スモークダック)を乗せ、手前から巻き込みます。巻き終わりを内側に折り込み、しっかりと巻いていきます。出来上がった生春巻きは、食べやすいように斜め半分に切り、お皿に美しく盛り付けます。お好みでマスタードソースを添えてどうぞ。
Step 5
[あさりとワカメのスープ作り] ㉠ 乾燥ワカメは、冷水に30分以上浸して十分に柔らかく戻します。きれいに洗い、しっかりと水気を絞って、食べやすい大きさに切ります。㉡ 鍋にごま油大さじ2を熱し、むきあさり、戻したワカメ、そして薄切りにした干ししいたけを加えて、中火で5分ほど炒めます。ワカメとあさりの旨味を引き出すために、じっくり炒めるのがポイントです。㉢ いりこと昆布でとっただし汁1Lを注ぎ、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、15分ほど煮込んで、ワカメとあさりの旨味がしっかり出汁に溶け込むようにします。最後に魚醤(ナンプラー)大さじ3で味を調え、足りなければ塩で調整します。温かいスープをお椀によそい、豪華な誕生日のお祝い膳を完成させましょう。