夏バテ解消!ふっくら美味しい!天然うなぎの甘辛醤油焼き
夏バテに負けない!元気が出る天然うなぎの甘辛醤油焼きレシピ
じめじめとした梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね。そんな暑い季節にぴったりの、栄養満点な天然うなぎの甘辛醤油焼きをご紹介します。おうちで本格的な味を楽しめる、とっておきのレシピです。
材料
- 下処理済みの天然うなぎ 1kg
うなぎのタレ
- 濃口醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 生姜シロップ(またはすりおろし生姜小さじ1) 大さじ1/3
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 生姜シロップ(またはすりおろし生姜小さじ1) 大さじ1/3
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮な天然うなぎは、まず流水で丁寧に洗い、ぬめりを取ります。包丁の刃先を使って、うなぎの表面に付いたぬめり(粘液質)を優しくこそげ取るように取り除きましょう。こうすることで、臭みが軽減され、よりすっきりとした風味を楽しむことができます。
Step 2
うなぎを焼く際に、形が歪んだり縮んだりするのを防ぎ、タレが均一に染み込むように、皮の側に2〜3cm間隔で細かく切れ込みを入れます。深すぎないように切るのがポイントです。
Step 3
予熱したフライパンや網にうなぎを乗せ、焼く前に粗塩を軽く振りかけます。塩加減は、うなぎ本来の旨味を引き出し、表面をパリッと焼き上げるのに役立ちます。
Step 4
うなぎの身の面がこんがりと焼け始めたら、美味しそうにひっくり返しましょう。ジュージューと焼ける音は食欲をそそりますね!もし塩焼きでいただく場合は、この段階で火を止め、美味しく召し上がってください。
Step 5
今日は、甘辛い醤油ダレでいただきます。あらかじめ作っておいた醤油ダレ(濃口醤油、オイスターソース、生姜シロップ、料理酒、梅エキス)を、うなぎの表裏にまんべんなく塗り広げます。市販のうなぎのタレを使っても良いですが、自家製ダレはより新鮮でヘルシーな味わいになります。
Step 6
食べやすい大きさにハサミで切り込みを入れ、切った断面にもタレがしっかり染み込むように、表裏を返しながらさらに焼いていきます。タレが焦げ付かないように、中弱火でじっくりと焼き上げてください。中はふっくら、外は照り良く仕上がります。