ヤミー

余った茹で豚足(ジョッパル)で作る!絶品ジョッパル丼





余った茹で豚足(ジョッパル)で作る!絶品ジョッパル丼

残ったジョッパルが大変身!簡単&美味しいジョッパル丼レシピ(ペク・ジョンウォンさんアレンジ)

「半々ジョッパル」を頼むと、いつも少し残ってしまいますよね。このレシピを使えば、そんな余ったジョッパルが美味しい丼ものに早変わり!ペク・ジョンウォンさんのレシピをアレンジして、さらに本格的な味わいに仕上げます。特別な日じゃなくても、食卓が華やかになる一品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 残った茹で豚足(ジョッパル) (ご飯茶碗1杯分程度)
  • 玉ねぎ 1/3個
  • 長ねぎ 1本
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本

調味料
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 大さじ4
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1(お好みで)
  • ブルダックソース 大さじ1(お好みで)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、冷めた残りのジョッパルから、食べやすい大きさに肉を骨から剥がしておきます。皮の部分もあれば一緒に使っても美味しいです。

Step 2

剥がしたジョッパルをジッパー付きの袋かビニール袋に入れます。そこに片栗粉大さじ1を加え、袋に少し空気を入れて膨らませてから、口をしっかり閉じてください。袋を振って、ジョッパル全体に片栗粉が均一にまぶされるようにします。こうすることで、カリッと仕上がります。

Step 3

少し深めのフライパンに、サラダ油を4〜5大さじほど多めに熱し、中火にかけます。片栗粉をまぶしたジョッパルを入れ、揚げ焼きにするように、こんがりと焼き色がつくまで揚げます。外側がカリッとなるように、じっくりと焼きましょう。

Step 4

ジョッパルが程よく揚がってカリッとしてきたら、フライパンの片側に寄せます。空いたスペースにおろしにんにく大さじ1を入れ、香りを立たせます。焦げ付かないように火加減を調整しながら、弱火でじっくりと炒め、香りを油に移してください。

Step 5

次に、準備しておいた調味料を全て加えます。醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1、水大さじ4を基本に、辛味を加えたい場合はコチュカル大さじ1とブルダックソース大さじ1を加えてください。刻んだ青唐辛子も一緒に加え、調味料がジョッパルによく絡むように炒めると、タレがとろりとしてきます。

Step 6

温かいご飯の上に、出来上がったジョッパル炒めをたっぷりとのせます。細く切った長ねぎを彩りよくトッピングすれば、美味しいジョッパル丼の完成です!(お好みで、半熟のスクランブルエッグを添えても美味しいですよ。)



モバイルバージョンを終了