ブロッコリーと豆腐の和え物:香ばしさの極み!
簡単ヘルシー!ブロッコリーと豆腐の絶品和え
クリーミーな豆腐とシャキシャキのブロッコリーが織りなす、格別な味わいの副菜をご紹介します。ブロッコリーといえば、茹でてポン酢で食べるのが定番ですが、このレシピなら飽きずに美味しく、栄養満点に楽しめます。我が家では、愛犬のおやつにもブロッコリーを使うほど頻繁に食卓に登場しますが、健康のためにもたくさん食べたい食材です。色々な調理法で飽きさせない工夫が大切。このブロッコリーと豆腐の和え物は、そんなあなたの食卓を豊かにしてくれること間違いなしです!
材料
- ブロッコリー 1株
- 木綿豆腐 1/2丁 (約250g)
- 塩 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- いりごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、豆腐を準備します。市販の豆腐は製品によって大きさが異なるため、一般的な500gの豆腐の半量、約250gを使用します。
Step 2
次に、ブロッコリーの下処理をしましょう。ブロッコリーは、その密集した蕾(つぼみ)の間に、意外と小さな虫や汚れが隠れていることがあるので、丁寧に洗うことが大切です。まず、ブロッコリーを小房に分けます。流水で数回、優しく洗い流してください。
Step 3
ボウルに水をたっぷり入れ、重曹と酢を少量加えます。下処理したブロッコリーを浸し、浮いてこないように上に小皿などを乗せてください。約30分ほど置くと、見えない汚れも効果的に落とすことができます。時間が経ったら、きれいな水でしっかりと洗い流しましょう。
Step 4
たっぷりの熱湯に、きれいに洗ったブロッコリーを入れ、約2分間さっと茹でます。これにより、ブロッコリーのシャキシャキとした食感を保ちつつ、栄養素の損失を最小限に抑えることができます。
Step 5
茹で上がったブロッコリーは、すぐに冷水にとり、余熱で火が通り過ぎるのを防ぎます。この工程で、ブロッコリーの鮮やかな緑色と、歯ごたえの良い食感が保たれます。
Step 6
ザルにあげて、ブロッコリーの水気をしっかりと切ります。水気が残っていると、和えたときに味がぼやけてしまうことがあるので注意してください。
Step 7
ブロッコリーの下処理をしている間に、豆腐の水切りをしておきましょう。豆腐の上に重いお皿やまな板などを乗せ、10〜15分ほど置いておくと、余分な水分が抜けて、よりしっかりとした食感と香ばしさが増します。水気が多いと、和えたときに全体が水っぽくなってしまうので、しっかりと水気を切ることがポイントです。
Step 8
水切りした豆腐は、清潔な手で粗く崩します。あまり細かくしすぎず、適度な塊が残るように崩すのがおすすめです。
Step 9
崩した豆腐に、水気を切ったブロッコリーを食べやすい大きさに切って加えます。ブロッコリーは細かく刻みすぎず、一口サイズにすると食感が楽しめます。
Step 10
いよいよ味付けです。塩小さじ1/2、ごま油小さじ1、そして香ばしさの決め手となるいりごま大さじ1をたっぷり加えます。ごまは多めに入れることで、噛むたびに口の中に広がる香ばしさが格段にアップしますよ!
Step 11
全ての材料を加えて、優しく混ぜ合わせれば、「香ばしさの極み」ブロッコリーと豆腐の和え物の完成です! ブロッコリーの爽やかな風味と豆腐の優しい甘み、そしてごま油とごまの香ばしさが絶妙にマッチした、ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりの一品です。