フレッシュ&スイート いちごティラミス (オーブン不要)
初心者でも簡単!オーブン不要のいちごティラミス作り
晴れやかな朝、美しい天気と桜にインスパイアされて、爽やかで甘いいちごティラミスを作ることにしました。クリーミーなマスカルポーネチーズと鮮やかないちごの delightful な組み合わせは、コーヒーと素晴らしくマッチし、まさに至福の味わいをもたらします。たっぷりの新鮮な材料で、手作りお菓子の喜びを存分に味わってください。新鮮ないちごとミントのアクセントで飾られた、見た目も美しいこのいちごティラミスは、楽しいティータイムを約束します。
フィリング
- マスカルポーネチーズ 170g
- 生クリーム 160g
- 卵黄 45g (約2〜3個分)
- バニラエッセンス 2g (約1/2小さじ)
- 板ゼラチン 1枚
- フィンガービスケット 6個
いちごソース
- いちご 170g
- 砂糖 55g
- レモン汁 12g (約2.5小さじ)
飾り用トッピング
- 新鮮ないちご
- ミントの葉 (お好みで)
- いちご 170g
- 砂糖 55g
- レモン汁 12g (約2.5小さじ)
飾り用トッピング
- 新鮮ないちご
- ミントの葉 (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、新鮮ないちごを流水でよく洗ってください。洗ったいちごはザルにあげて、しっかりと水気を切ります。デザートに余分な水分が入らないように、この工程は非常に重要です。(ヒント: 今回は倍量で作ったので、標準レシピの倍の量を使っています。)
Step 2
ティラミスカップの側面を飾るいちごは、薄くスライスしてください。形が不揃いなものや、スライスした際に出た端の部分はいちごソースに使うと無駄がありません。薄くスライスしたいちごは、キッチンペーパーで優しく押さえて水気を吸い取ってください。これにより、クリームによくくっつき、形が保たれます。
Step 3
それでは、美味しいいちごソースを作りましょう。いちご約170gを小さく刻み、鍋に入れます。スライスした際に出た余った刻みいちごも、惜しみなく一緒に加えてください。
Step 4
鍋にいちはと砂糖を入れ、中火で煮詰めてください。いちご本来の甘みが引き出されます。
Step 5
焦げ付かないように、ヘラで混ぜながら煮詰めてください。ふつふつと沸騰してきたら火を弱め、レモン汁を加えます。レモン汁はいちごの爽やかさを加え、鮮やかな色合いを際立たせます。煮詰めたソースは完全に冷ましてください。(ヒント: いちごの甘さに応じて、砂糖とレモン汁の量を調整してください。私の使いたいちごは甘みが強かったので、このバランスでちょうど良い甘酸っぱさでした。)
Step 6
クリーミーなティラミスフィリングを作るために、マスカルポーネチーズをボウルに入れ、滑らかになるまで泡立ててください。マヨネーズのような、ダマのない滑らかな状態を目指しましょう。
Step 7
別のボウルに生クリーム(160g)を入れ、泡立ててください。あまり固く泡立てる必要はありません。中速で、生クリームがとろりとするまで泡立てるのがコツです。
Step 8
泡立て器を持ち上げたときに、生クリームがとろりと落ちるか、わずかに角が立つ程度の硬さが目安です。泡立てすぎると、フィリングが滑らかに塗れなくなることがあります。
Step 9
板ゼラチン1枚を冷水に約5分間浸し、十分にふやかしてください。ゼラチンはフィリングを固め、適切な食感にする役割を果たします。
Step 10
別のボウルに卵黄、砂糖、バニラエッセンスを入れ、軽く混ぜ合わせます。バニラエッセンスは卵の臭みを消し、風味を豊かにします。
Step 11
卵黄の混合物を湯煎にかけ、ゆっくりと温めてください。約75℃まで温度を上げると、卵黄が殺菌されます。湯気の立つ鍋の上にボウルを置き、絶えず混ぜながらゆっくりと温めてください。
Step 12
ふやかしたゼラチンの水気をしっかり絞り、湯煎で温めた卵黄の混合物に加えてよく混ぜます。ゼラチンが完全に溶けたら、淡い黄色になり、少しふんわりするまで泡立てます。この工程で空気が含まれ、フィリングがより軽やかでふっくらと仕上がります。
Step 13
次に、フィリングの温度を下げます。フィリングの温度が約30℃、触ってみてぬるい程度になるまで冷ましてください。熱すぎると、マスカルポーネが分離してしまう可能性があります。
Step 14
ぬるくなった卵黄の混合物に、滑らかに泡立てたマスカルポーネチーズを加え、ダマがなくなるまで滑らかに混ぜ合わせます。もしダマができてしまった場合は、泡立て器を使って丁寧にほぐしてください。
Step 15
最後に、とろりと泡立てた生クリームを加え、優しく混ぜ合わせれば、美味しいティラミスフィリングの完成です!全ての材料が均一に混ざるまで、さっくりと混ぜ合わせましょう。
Step 16
デザートカップの底に、カップの形に合わせてカットしたフィンガービスケットを敷き詰めてください。ビスケットはソースを吸い込み、しっとりとした土台となります。
Step 17
フィンガービスケットの上に、冷ましたいちごソースをたっぷりと塗ってください。次に、薄くスライスしたいちごをカップの側面に立てかけるように飾り付けます。いちごが際立つように、丁寧に並べてください。
Step 18
完成したティラミスフィリングは、絞り袋に移してください。絞り袋がない場合は、ティースプーンを使って丁寧にフィリングを乗せても大丈夫です。
Step 19
カップの底からフィリングをゆっくりと詰めていきます。(ヒント: いちごをより贅沢に味わいたかったので、フィリングの途中に刻んだいちごをさらに加えました。) いちごを加えたら、再びフィリングで覆ってください。
Step 20
フィリングを詰めた上面は、ヘラを使って平らで滑らかに整えてください。ティラミスはしっかりと冷やし固めることで美味しくなるので、ラップで蓋をして、冷蔵庫で最低3時間以上、しっかりと冷やし固めてください。
Step 21
3時間後、冷たく固まったいちごティラミスを取り出してください。上面に粉糖(デコレーションスノー)を軽く振りかけ、新鮮ないちごとミントの葉で美しく飾り付ければ完成です!さあ、爽やかで甘いいちごティラミスを味わいましょう。