ピリ辛!鶏むね肉の韓国風スープ(タッケジャン)
家庭で本格的な味!鶏むね肉を使ったピリ辛タッケジャン(닭개장)の作り方
パサつきがちな鶏むね肉も、タッケジャンにすれば驚くほど美味しくいただけます!鶏むね肉のあっさりとした旨味と、たっぷりの野菜が溶け合った、爽やかでピリ辛なスープが絶品です。ご飯が止まらなくなること間違いなしのタッケジャン、ぜひたっぷり作ってご家族皆さんで楽しんでください。(計量はおおさじ・小さじ(韓国の밥숟가락)を基準にしています。)
タッケジャンの主な材料
- 鶏むね肉 3枚(約280g)
- 味付けゼンマイ(ナムル)81g
- ヒラタケ 60g
- 玉ねぎ 106g
- 長ねぎ 60g
- 青唐辛子(辛い種類)1本(約12g)
- おろしにんにく 大さじ1
- 鶏がらスープ 550ml
- 水 650ml
タッケジャンの調味料
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ1.5
- 魚醤(カナリ・アミの塩辛)大さじ2
- 鶏がらスープの素(顆粒)大さじ1(お好みで)
- ラー油 大さじ1.5
- 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1.2~1.5(お好みで調整)
- こしょう 少々
鶏むね肉を茹でる際(臭み消し用)
- 玉ねぎ 35g
- 粒黒こしょう 大さじ0.3
- ソジュ(韓国焼酎)または料理酒 大さじ2
- 水 800ml
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ1.5
- 魚醤(カナリ・アミの塩辛)大さじ2
- 鶏がらスープの素(顆粒)大さじ1(お好みで)
- ラー油 大さじ1.5
- 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1.2~1.5(お好みで調整)
- こしょう 少々
鶏むね肉を茹でる際(臭み消し用)
- 玉ねぎ 35g
- 粒黒こしょう 大さじ0.3
- ソジュ(韓国焼酎)または料理酒 大さじ2
- 水 800ml
調理手順
Step 1
鶏むね肉280gは、流水でよく洗い、準備しておきます。余分な血合いなどを取り除くことで、よりクリアな味になります。
Step 2
鶏むね肉の臭みを消すため、鍋に水800ml、粒黒こしょう大さじ0.3、大きめに切った玉ねぎ35g、ソジュ(または料理酒)大さじ2を入れ、強火で沸騰させます。
Step 3
煮立ってきたら、浮いてくるアクや泡をスプーンできれいに取り除きます。火を中火にし、10分ほど鶏むね肉を茹でます。こうすることで、鶏むね肉が柔らかく、臭みがなくなります。
Step 4
他の具材を準備しましょう。ヒラタケは石づきを取り除き、手でほぐします。玉ねぎは2〜3mm厚さの薄切りにし、青唐辛子1本は小口切りにして、辛味を加える準備をします。
Step 5
味付けゼンマイ81gは食べやすい長さに切り、長ねぎは2〜3cmの長さに切ります。最後に、おろしにんにく大さじ1を準備します。
Step 6
茹で上がった鶏むね肉は、粗熱が取れたら、使い捨て手袋をはめ、肉の繊維に沿って手で細かく裂いていきます。熱いうちに裂くと肉が崩れやすいので注意してください。
Step 7
鶏むね肉を茹でたスープは捨てないでください!ザルで濾して、玉ねぎと黒こしょうだけを取り除くと、約550mlの澄んだスープが残ります。このスープに水を加えて、タッケジャンのベースにします。
Step 8
さて、炒め工程を始めます。鍋に、切った玉ねぎ、長ねぎ、おろしにんにく大さじ1を入れます。
Step 9
ラー油大さじ1.5を加え、香りが立つまで少し待ちます。
Step 10
粉唐辛子(コチュカル)大さじ1.2を加えます。辛いのがお好みなら、大さじ1.5まで増やしてもOKです。お好みに合わせて量を調整してください。
Step 11
中火で、焦げ付かないように注意しながら、粉唐辛子の色が鮮やかな赤色になるまで1〜2分ほど炒めます。この工程でスープに深みが出ます。
Step 12
鶏むね肉を茹でたスープ550mlを注ぎ入れ、鍋底についた旨味もこそげ取るように、調味料がよく混ざるように溶かします。
Step 13
さらに水650mlを加えて、強火で沸騰させます。スープがぐつぐつと沸騰し始めたら、次の工程に進みます。
Step 14
スープが沸騰したら、準備しておいた味付けゼンマイ、ヒラタケ、裂いた鶏むね肉、小口切りにした青唐辛子をすべて加え、全体を軽く混ぜ合わせます。
Step 15
味付けをしていきます。韓国だし醤油(국간장)大さじ1.5を加えます。
Step 16
魚醤(カナリ・アミの塩辛)大さじ2を加えて、旨味をプラスします。
Step 17
鶏がらスープの素(顆粒)大さじ1を加えると、さらに風味が豊かになります。(鶏がらスープの素がない場合は、だし醤油や魚醤で味を調整しながら、味見をして加えてください。)強火のまま沸騰させ続けます。
Step 18
スープが再びぐつぐつと沸騰したら、蓋を少しずらして(少し隙間を開けて)中火にし、10分ほど煮込みます。具材の味がスープにしっかり染み込む時間を与えましょう。
Step 19
10分後、スープの味見をして、もし薄ければだし醤油や魚醤を少しずつ足して、お好みの味に調整してください。煮込んでいるうちにスープの量が減ることがあるので、もしスープが少なすぎると感じたら、水を少し足して再度沸騰させてください。
Step 20
最後に火を止め、こしょうを軽く振れば、ピリ辛で美味しいタッケジャンの完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ。