ヤミー

ピリ辛!おいしいおでんスープ(オムクタン)





ピリ辛!おいしいおでんスープ(オムクタン)

寒い日にぴったり!簡単でおいしいピリ辛おでんスープの作り方(おつまみにも最高!)

最近、肌寒くなってきて温かいスープが恋しい季節になりましたね。週末の夕食に、ピリッと辛くて体が温まるおでんスープ(オムクタン)を作ってみました。プリプリのおでんと、すっきりとしたスープが絶妙で、お酒のおつまみにもぴったりですし、ご飯にかけても最高です。おうちで手軽に作れる、おいしいピリ辛おでんスープを一緒に作りましょう!

▼▼ブログで詳しく見る▼▼
https://blog.naver.com/jjung0064/221747830927

▼▼YouTubeでレシピ動画を見る▼▼
https://youtu.be/cFuF3K0K4WY

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • おでん(四角いものや棒状のもの、お好みの量で)
  • 長ネギ 1掴み
  • 大根 1/3本
  • だし用の煮干し(昆布など他のだし材料でもOK)
  • 醤油 大さじ2
  • コチュジャン 大さじ1.5
  • オリゴ糖または砂糖 大さじ1.5
  • 青唐辛子(辛さ調整用、省略可)

調理手順

Step 1

まず、おでんスープのコクを出すためのだし汁を準備します。煮干しの他に、昆布や干し椎茸などを加えると、より深みのあるだし汁を作ることができます。今回は冷蔵庫にあった煮干しだけで、シンプルにだし汁を取りました。小ぶりの煮干しを使うと、だしが早く出ますよ。

Step 2

鍋に水を入れ、用意しただし用の煮干しを加えて強火で煮立たせます。煮干しの生臭さを取るために、沸騰したら一度蓋を開けて煮るのも良い方法です。

Step 3

煮干しだしがしっかり出たら、煮干しをザルなどで濾して取り出します。澄んだだし汁だけになったら、大きめに切った大根を加えます。大根が煮えることで、スープにさっぱりとした旨味が加わります。

Step 4

大根が半透明になり始めたら、コチュジャン大さじ1.5を直接鍋に溶かし入れます。コチュジャンがダマにならないように、箸や泡立て器などでよくかき混ぜてください。

Step 5

次に、食べやすい大きさに切ったおでんをたっぷり加えます。おでんの量はお好みで調整してください。もしトック(韓国のお餅)やカレトック(長い餅)があれば、一緒に入れるとモチモチとした食感が加わり、「ムル・トック(餅のスープ)」のような感じで、また違った美味しさが楽しめますよ!

Step 6

スープにピリッとした辛さを加えたい場合は、斜めに切った青唐辛子を加えます。辛いものが苦手な方は、青唐辛子は省略したり、量を減らしたりしても大丈夫です。

Step 7

旨味をプラスするために醤油大さじ2と、甘みを加えるオリゴ糖または砂糖大さじ1.5を加えます。醤油と砂糖の量は、お好みで調整してくださいね。

Step 8

最後に、粗挽き黒胡椒を少し振ると、香りがさらに引き立ちます。

Step 9

最後に、大きめに切った長ネギを加えて、ひと煮立ちさせるだけで美味しいピリ辛おでんスープの完成です!熱々のうちに召し上がれ。



モバイルバージョンを終了