ピリ辛甘酸っぱい、シャキシャキ玉ねぎとピーマンのピクルス
おうちで簡単!玉ねぎとピーマンのピクルス作り方
お肉料理の付け合わせに最高!新鮮な玉ねぎとシャキシャキしたピーマンを使った美味しいピクルスを、お家で手軽に作ってみませんか。友人にいただいた新鮮な材料で、心を込めて作りました。
主材料
- 玉ねぎ 中1.5個
- カラーピーマン 1個(辛味がお好みなら青唐辛子を使用)
漬け込み液
- 濃口醤油 1/2カップ(100ml)
- 水 1/2カップ(100ml)
- 砂糖 1/4カップ(50g)(お好みでステビア等で代用可能)
- 酢 1/4カップ(50ml)
- フラクトオリゴ糖 2大さじ(30g)
- 濃口醤油 1/2カップ(100ml)
- 水 1/2カップ(100ml)
- 砂糖 1/4カップ(50g)(お好みでステビア等で代用可能)
- 酢 1/4カップ(50ml)
- フラクトオリゴ糖 2大さじ(30g)
調理手順
Step 1
友人が自家栽培したという新鮮な玉ねぎをいただきました。最初は外皮がなかったのですが、約3週間ほど置いておくと、自然に外皮ができる様子が不思議で面白いです。
Step 2
ピクルスは一度にたくさん作ると冷蔵庫のスペースを取ってしまい、食べきれないこともあります。そのため、今回は食べきれる量だけ少量で作ることにしました。中くらいの玉ねぎ1個半と、カラーピーマン1個を用意します。ピリ辛がお好みなら青唐辛子を、シャキシャキした食感がお好みならカラーピーマンを選んでください。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、食べやすい大きさに切ります。ピーマンはヘタを取り、種ごと使用できるように、丸ごと、または半分に切って準備してください。種ごと入れることで、よりピリッとした辛味が出ます。
Step 4
用意した玉ねぎとピーマンを、ピクルスを作る容器に彩りよく詰めます。このように具材がこんもりと入るくらいが適量です。漬け込み液が入ると少し嵩が減るので参考にしてください。今回使用した容器は約500mlの容量です。
Step 5
鍋に濃口醤油1/2カップと水1/2カップを入れ、一緒に火にかけて煮立たせます。これがピクルスの基本的な漬け込み液のベースになります。
Step 6
もし、漬け込み液を自分で作るのが面倒だと感じる場合は、市販のピクルス液を活用するのも良い方法です。興味があって自分で買って作ってみたのですが、色々な素材の味が調和していてとても美味しかったです。(オプション)
Step 7
醤油と水が煮立ったら、ひと煮立ちさせてすぐに火を止めます。長く煮すぎると、とろみがついてしまうことがあります。
Step 8
煮沸した漬け込み液が少し冷めたら、砂糖1/4カップ、酢1/4カップ、そしてオリゴ糖大さじ2を加え、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。(ヒント:砂糖は火を止めた後で加えることで、べたつかず、酢も後から加えることで酸味が飛んでしまうのを防ぎます。個人の糖分摂取量に合わせて、砂糖の代わりにステビア大さじ2で代用しました。)
Step 9
熱々の漬け込み液を、準備しておいた玉ねぎとピーマンにそのまま注ぎます。熱い液が野菜の水分を適度に飛ばし、ピクルスに風味をより深く染み込ませます。
Step 10
常温で約2時間ほど冷まします。その後、密閉容器に移して冷蔵庫で保存します。一晩置くと味がよく染み込み、美味しくいただけます。