ピリッと爽やか!自家製ハラペーニョピクルス
油っこさをリセット!食欲をそそる、ピリ辛ハラペーニョピクルスの作り方
今日は、どんな油っこい料理もリフレッシュさせてくれる、食欲をそそるピリ辛のハラペーニョピクルスを自宅で簡単に作れるレシピをご紹介します。 🙂 和洋中、どんな料理にも合う万能選手で、口の中をさっぱりさせてくれる魔法のようなピクルスですよ。
主な材料
- 新鮮なハラペーニョ 1078g(しっかりとして新鮮なものを選びましょう)
- 粗塩 大さじ2(漬け込み用)
- グラニュー糖 大さじ5
- 食酢(米酢またはりんご酢推奨)400ml
- 水 900ml
調理手順
Step 1
新鮮なハラペーニョのヘタの部分を、キッチンバサミで綺麗に切り取ります。こうすることで、後で食べやすくなりますし、見た目もすっきりします。
Step 2
ヘタを取ったハラペーニョは、流水で丁寧に洗いましょう。土や汚れが残らないようにしっかり洗い、ザルにあけて水気をしっかりと切ることが大切です。水気が残っていると、ピクルスが傷んだり、食感が悪くなったりする原因になります。
Step 3
ハラペーニョに美味しい漬け液が均一に染み込むのを助ける工程です。串や爪楊枝などの尖った道具を使って、ハラペーニョに数カ所、小さな穴をあけてください。あまり深く刺しすぎなくても大丈夫です。
Step 4
あらかじめ熱湯消毒して綺麗に準備しておいたガラス瓶に、穴をあけたハラペーニョをきれいに詰めていきます。瓶いっぱいに詰め込みすぎず、少し余裕を持たせて入れるのがおすすめです。
Step 5
美味しいピクルスの要、漬け液作りを始めます。鍋に水900mlを注ぎ、グラニュー糖大さじ5と粗塩大さじ2を加えます。ヘラなどでよく混ぜ、砂糖と塩が完全に溶けるまで混ぜ合わせます。
Step 6
砂糖と塩が溶けた液を、中火にかけ、沸騰したら、食酢400mlを注ぎ入れます。酢を入れた後も、さらに一煮立ちさせることで、酢のツンとした風味が和らぎ、全体の風味が良くなります。
Step 7
熱く沸騰した漬け液を、ハラペーニョが入ったガラス瓶にそのまま注ぎ入れます。漬け液がハラペーニョの上までしっかりと浸かるように注ぐと、均一にピクルスができます。その後、瓶が人肌程度に冷めるまで待ち、蓋をしっかり閉めて、風通しの良い常温で約2日間ほど漬け込みます。
Step 8
~2日後~ より深みのある味のために~
Step 9
2日間の常温漬け込みが終わったら、ガラス瓶の中の漬け液だけをそっと鍋に取り出します。この漬け液をもう一度しっかりと沸騰させ、熱々のまま再び瓶に注ぎ入れます。この工程で、ピクルスがよりパリパリと美味しくなります。
Step 10
最終工程です。熱々の漬け液を注いだら、常温で完全に冷めるまで待ちます。完全に冷めたら蓋をしっかり閉め、美味しいピクルスを味わうために、冷蔵庫で1週間ほど寝かせます。1週間後、パリパリでピリ辛の自家製ハラペーニョピクルスの完成です!