パリパリ!おやつ&ビールのお供にぴったり、ラーメンせんべい作り
冷蔵庫で眠っているラーメンを美味しく活用!超簡単ラーメンせんべいレシピで、おやつ兼ビールのおつまみを作りましょう。
我が子が大好きなラーメンせんべいのレシピをご紹介します。もちもちの麺と香ばしいスープの風味が絶妙に絡み合い、子供から大人までみんなが楽しめる魅力的な一品です。作り方もとても簡単なので、小腹が空いた時や特別な日以外でも、いつでも楽しめますよ。
材料
- インスタントラーメン 1個
- 長ネギ 1掴み(約30g)
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
まずは、ラーメンせんべいの風味を豊かにしてくれる長ネギを準備しましょう。長ネギは約30g、ひとつかみ分をきれいに洗い、みじん切りにします。長ネギをたっぷり加えると、ラーメンせんべいの味が格段に濃厚になり、香ばしさが増しますよ。
Step 2
次に、ラーメンの麺を茹でます。たっぷりのお湯にラーメンの麺を入れ、袋の表示時間より1分短く、約4分間茹でてください。このように麺を少し固めに茹でておくと、せんべいにしたときに食感がさらにモチモチとして美味しく仕上がります。
Step 3
茹で上がった麺は、すぐにザルにあげてしっかりと水気を切ります。麺がくっつかないように、優しくほぐしてください。
Step 4
水気を切った麺に、準備しておいたみじん切りの長ネギと、ラーメンスープの半分(1/2)を加えて、よく混ぜ合わせます。全ての材料が麺に均一に絡むように、手で優しく揉み込むのがおすすめです。この時、スープを全部入れると塩辛くなることがあるので、必ず半分だけにしてくださいね。
Step 5
それでは、フライパンを準備し、サラダ油を多めにひいて中弱火で予熱してください。強火で調理すると麺が焦げ付くことがあるので、弱火でじっくりと焼くことが大切です。
Step 6
予熱したフライパンに、スープと混ぜ合わせたラーメンの生地を均一に広げます。できるだけ薄く、広く広げると、よりパリパリとした美味しいラーメンせんべいが楽しめます。菜箸を使って形を整えましょう。
Step 7
中弱火で片面がきつね色に焼けたら、慎重にひっくり返してください。ラーメン生地が薄くきれいに広がっていれば大きく焼いても大丈夫ですが、もし麺が固まっていて薄く広げるのが難しい場合は、小さくいくつか焼いても良いでしょう。フライ返しや菜箸を使って、丁寧にひっくり返してください。
Step 8
裏返してからも同様に、両面がきつね色になり、しっかりと火が通るまで十分に焼けば、美味しいラーメンせんべいの完成です。途中で油が足りないようであれば、少し足してください。
Step 9
きれいに焼けたラーメンせんべいは、すぐに皿に移して美味しく召し上がってください。少し冷ますと、さらにパリパリとした食感と、香ばしくしょっぱい味が引き立つ最高のラーメンせんべいが味わえます。お子様のおやつや、ビールのおつまみに最高ですよ!