ヤミー

ニラとキムチのチヂミ:カリッと香ばしい!





ニラとキムチのチヂミ:カリッと香ばしい!

やみつき!ニラキムチチヂミ ♧ ご飯がすすむおかず ♧

キムチの鮮やかな赤色とニラの緑色が美しい、見た目も楽しいチヂミです。ちりめんじゃこの佃煮を加えることで、旨味と塩気がプラスされ、ご飯のおかずにもぴったり!おうちにある野菜を加えて、さらに豊かでヘルシーなチヂミに仕上げる方法をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • ニラ 1/2束(新鮮なもの)
  • キムチ 5大さじ(食べやすい大きさに刻む)
  • ちりめんじゃこの佃煮 4大さじ(軽く刻む)
  • にんじん 15切れ(細切りにする)
  • 玉ねぎ 1/6個(細切りにする)
  • ひらたけ(またはお好みのきのこ) 5個(石づきを取り、ほぐすか刻む)
  • 薄力粉(またはチヂミ粉) 大さじ4
  • 卵 1個
  • 唐辛子(または赤唐辛子) 1本(種を取り、みじん切りにする)

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備から始めましょう。ニラは傷んだ葉を取り除き、流水で丁寧に洗って水気をしっかり切ります。2〜3cm幅に刻んでください。にんじんと玉ねぎは細切りにします。食感を加えるひらたけは、石づきを取り除き、食べやすい大きさにほぐすか刻みます。ピリッとした辛味を加える唐辛子は、種を取り除いてからみじん切りにします。準備した全ての野菜を大きめのボウルに入れてください。

Step 2

次に生地作りです。野菜が入ったボウルに薄力粉(またはチヂミ粉)大さじ4を加え、野菜全体に粉が均一にまぶされるように軽く混ぜ合わせます。こうすることで、生地が野菜によく絡み、チヂミが崩れるのを防ぎ、形を保ちやすくなります。続いて、卵1個を溶きほぐし、加えて全体が均一に混ざるようにもう一度混ぜ合わせます。卵が具材をまとめる役割を果たします。

Step 3

この工程では、味の決め手となる材料を加えて混ぜます。刻んだキムチと、ちりめんじゃこの佃煮を加え、全ての材料が均一に混ざるようによく混ぜ合わせます。キムチの酸味と、ちりめんじゃこの旨味が合わさって、素晴らしい風味を生み出します。ちりめんじゃこは、あまり大きいままだと食べにくいので、適度な大きさに刻んでください。

Step 4

さあ、美味しいチヂミを焼く時間です!フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地を食べやすい大きさにすくい取り、フライパンに広げます。厚すぎないように広げるのが、中までしっかり火を通すコツです。片面がこんがりと焼け始めたら、ひっくり返す準備をします。中火でゆっくり焼くことで、焦げ付かず、中まで美味しく仕上がります。

Step 5

チヂミの片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返します。裏返したら、フライ返しでチヂミの表面を軽く押さえてください。こうすることで、チヂミの形がきれいになり、外はカリッと、中はふっくらと仕上がります。反対の面もこんがりと焼けたら完成です。熱々を召し上がれ!



モバイルバージョンを終了