ヤミー

チャチャッと本格!ニラのおひたし(プチュムチム)- 焼肉やホルモンのお供に最高!





チャチャッと本格!ニラのおひたし(プチュムチム)- 焼肉やホルモンのお供に最高!

#ニラ料理 #簡単プチュムチム #ホルモンのお供 #焼肉サイドメニュー #ビビンバの具

焼肉やホルモンを囲む食卓に、ピリッと爽やかなニラのおひたし(プチュムチム)はいかがですか? 今回は、魚醤(ナンプラー)を使わず、醤油や味付け醤油、唐辛子粉だけでシンプルに仕上げるレシピをご紹介します。韓国の焼肉屋さんで出てくるような、清潔感のある味わいが、脂っこいお肉の箸休めにぴったりです。味付け醤油と砂糖でほんのり甘みを加え、すぐに和えて食べるフレッシュな美味しさと、冷蔵庫で少し寝かせてから食べることで生まれる深みのある味わい、二つの美味しさを一度に楽しめます。食卓が華やぐ、簡単なのに本格的な一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ニラ 300g (下処理後)
  • 唐辛子粉(コチュカル)大さじ6(辛さはお好みで調整)
  • おろしニンニク 大さじ2
  • 醤油 大さじ4(塩分量で調整)
  • 砂糖 大さじ3(甘さはお好みで調整)
  • カニ風味だし醤油(または味付け醤油)大さじ1(旨味担当)
  • 炒りごま 大さじ1(香ばしさをプラス)

調理手順

Step 1

新鮮なニラは、流水で丁寧に洗い、土や汚れをしっかり落としましょう。洗ったニラはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、味が薄まってしまいます。水気を切ったニラは、指の長さ(約5~7cm)を目安に、食べやすい長さに切って準備しておきます。長すぎると食べにくいことがあります。

Step 2

ボウルに、分量の調味料を全て入れます。おろしニンニク大さじ2、唐辛子粉大さじ6、醤油大さじ4、旨味を加えるカニ風味だし醤油(または味付け醤油)大さじ1、ほんのりとした甘みを出す砂糖大さじ3を加えます。最後に、香ばしい風味をプラスする炒りごま大さじ1を加えましょう。調味料が均一に混ざるように、一度軽くかき混ぜます。これで、あっという間に超簡単ニラのおひたしのタレが完成です!

Step 3

水気を切ったニラをタレの入ったボウルに加え、ニラが潰れないように、手で優しく丁寧に和えていきます。ニラのシャキシャキ感を保つために、力を入れすぎず、下から上に返すように混ぜるのがコツです。強く揉みすぎるとニラが傷んで食感が悪くなるので注意してください。タレがニラ全体に均一に絡んだら、ピリッとした辛さと程よい塩味が絶妙なニラのおひたしの完成です。

Step 4

出来上がったニラのおひたしは、すぐに食べても美味しいですが、密閉容器に移して冷蔵庫で30分ほど少し寝かせると、味が馴染んでさらに深みが増します。すぐに食べるフレッシュな美味しさと、熟成された味わい、二つの美味しさが楽しめます。このニラのおひたしは、特にホルモン焼きやサムギョプサルなど、脂っこいお肉料理との相性が抜群です。口の中をさっぱりさせてくれます。また、ご飯にかけて食べるニラのおひたしビビンバも最高ですし、テンジャンチゲ(韓国味噌チゲ)に加えて、コチュジャンなしで混ぜて食べるという食べ方もおすすめです!



モバイルバージョンを終了