スパムと野菜の絶品炒め
超簡単レシピ:スパムと新鮮野菜の魔法の出会い、『スパム野菜炒め』を完璧にマスター!
冷蔵庫の余り物とスパムでパパッと一品!ご飯がすすむこと間違いなしの、簡単なのに本格的な『スパム野菜炒め』のレシピをご紹介します。老若男女問わず人気の味で、作るのも簡単なので失敗知らずです!
主な材料
- にんじん 少々
- 玉ねぎ 1個
- 水 大さじ2
- 干ししいたけ 2個(または生しいたけ 2個)
- スパム 100g
- ピーマン 1/5個
- ししとう 2本
- サラダ油 適量
調味料
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 醤油(またはだし醤油)大さじ1
- ごま 少々
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 醤油(またはだし醤油)大さじ1
- ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、すべての野菜をきれいに洗って準備します。にんじんは薄切りにするか、千切りにします。玉ねぎは粗めの千切りにします。干ししいたけは軸を取り除き、傘の部分を薄切りにします。(干ししいたけを使用する場合は、ぬるま湯で戻してから使うとより風味豊かになります。)ピーマンは種を取り除き、1cm幅に切ります。ししとうはヘタを取り、2〜3等分に切ります。スパムは0.5cm厚さの平切りにします。
Step 2
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、まず薄切りにしたにんじんと千切りにした玉ねぎを入れて中火で炒めます。野菜が少し透き通って香りが立つまで炒めるのがおすすめです。
Step 3
野菜がしんなりしてきたら、薄切りにしたしいたけを加えて一緒に炒めます。しいたけがしんなりしてきたら、フライパンの片側に具材を寄せ、空いたスペースに準備したスパムを並べて両面がきつね色になるまで焼きます。スパムから出た油が風味を加えてくれます。
Step 4
次に、切ったピーマンとししとうを加え、すべての具材を混ぜ合わせながら炒めます。この時、炒めている途中で野菜が焦げ付きそうになったら、準備しておいた水大さじ2を少量加えると、水分が補われ、よりしっとりと炒めることができます。最後に、にんにくみじん切り大さじ1と醤油大さじ1を加え、すべての具材が均一に混ざるようにしっかりと炒め合わせます。味見をして、もし味が足りなければ、お好みで醤油を足してください。
Step 5
すべての具材が美味しく炒まったら火を止め、最後にたっぷりのごまを振りかけて香ばしさをプラスします。出来上がったスパム野菜炒めを器に盛り付ければ、見た目も良く美味しい一品が完成です。温かいご飯に乗せて食べると最高ですよ!