シャキシャキ!ハムともやしの炒め物:簡単で美味しいご飯のお供
旨味たっぷりハムと新鮮なもやしが出会った、食卓が華やぐ一品
プリッとしたハムとシャキシャキもやしの絶妙なハーモニー!ハムともやしの炒め物は、シンプルな材料で手早く作れるのに、とても美味しいご飯のおかずになります。忙しい日でも大活躍する一品です。食感が楽しいので、お子様でも喜んで食べてくれる、魅力あふれるレシピをご紹介します。
主な材料
- 豚肉ハム(赤身肉主体) 200g
- 新鮮なもやし 250g
- 赤パプリカ 1/2個(または赤唐辛子)
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
- 長ねぎのみじん切り 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- 料理酒(みりんなど) 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、ハムを厚さ約0.5cmの食べやすい太さに棒状に切ります。温めたフライパンに油をひかず、ハムを入れて香ばしい風味が立つまで軽く炒めましょう。こうすることで、ハム特有の余分な油が落ちて、よりあっさりと美味しく仕上がります。もやしは流水でよく洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切っておきます。赤パプリカ(または赤唐辛子)と青唐辛子は、半分に切って種を取り除き、2cm長さの細切りにします。
Step 2
きれいなフライパンにサラダ油を大さじ1程度ひき、中火〜強火に熱します。フライパンが温まったら、にんにくのみじん切りを加えて香りが立つまで炒め、そこにもやしを加えます。この時、塩をひとつまみ振ると、もやしから水分が出すぎるのを防ぎ、シャキシャキとした食感を保つことができます。もやしを加えたら、強火で手早く炒めましょう。もやしが少ししんなりしてきたら、先に炒めておいたハムと細切りにした唐辛子を加えます。続いて、長ねぎのみじん切り、料理酒、塩、そしてこしょうを加えて味を調えます。全ての材料が均一に混ざるように、強火で2〜3回さっと炒め合わせて完成です。
Step 3
シャキシャキの食感とハムの旨味がご飯によく合う、魔法のような一品!ハムともやしの炒め物の完成です。野菜嫌いのお子さんも、ハムと一緒に食べれば楽しく食べられる美味しいおかずですので、ぜひ一度作ってみてください。