シャキシャキ!あっさり胡瓜の和え物
15分で完成!定番副菜「胡瓜の和え物(オイムチム)」レシピ
暑い夏には、水分補給が大切ですよね。そんな時におすすめなのが、胡瓜を使った副菜です!このレシピは、辛くなく、あっさりとしながらも香ばしい風味が絶妙で、どなたでも簡単に作ることができます。15分でパパッとできる、美味しい胡瓜の和え物で、夏の食卓を豊かに彩りましょう。ご飯がすすむこと間違いなしです!
主な材料
- きゅうり 3本
- 塩 大さじ2
- 長ねぎ 1/2本
調味料
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1.5
- 炒りごま 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1.5
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なきゅうりは、流水でよく洗ってください。包丁の背(刃とは反対側)で、きゅうりの表面のイガイガを軽くこすり落とすと、よりパリパリとした食感になります。
Step 2
きゅうりは、食べやすいように薄い千切りにします。あまり太く切ると味が染み込みにくくなるので、薄く切ることがポイントです。
Step 3
大きめのボウルに、千切りにしたきゅうりをすべて入れ、粗塩大さじ2を加えて全体が均一になるように混ぜ合わせます。約10分間置いて、きゅうりの水分をしっかりと抜きます。
Step 4
きゅうりが透明になり、水分が出てきたら、両手でしっかりと絞って水気をできるだけ取り除いてください。この工程を踏むことで、和え物が水っぽくなるのを防ぎ、シャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 5
次に調味料を加えます。長ねぎ1/2本はみじん切りにします。水気をしっかり絞ったきゅうりに、にんにくみじん切り大さじ1、香ばしい炒りごま大さじ1、そして風味を豊かにするごま油大さじ1.5をすべて加えます。
Step 6
最後に、調味料がきゅうりに均一に馴染むように、手で優しく揉み込むように和えてください。強く揉みすぎるときゅうりが崩れてしまうことがあるので、優しく和えるのがコツです。完成した胡瓜の和え物は、すぐに食べても美味しいですが、少し冷蔵庫で冷やしてからいただくと、さらにひんやりとして美味しく召し上がれます。