シャキシャキきゅうりとモチモチのイカの絶品和え:超簡単レシピ
きゅうりとイカの和え物
みずみずしいきゅうりのシャキシャキとした食感と、噛むほどに旨味が増すイカのモチモチとした食感が絶妙に調和する、きゅうりとイカの和え物をご紹介します。この超簡単レシピなら、誰でも失敗なく作ることができ、食欲がない時でもご飯が進むこと間違いなしの「ご飯泥棒」おかずです。さあ、一緒に作ってみましょう!
きゅうりとイカの和え物 材料
- 新鮮なきゅうり 1本
- 粗塩 大さじ1/3(きゅうりを塩もみするため)
- 乾燥イカ(スルメイカなど) 200g
- 熱湯(イカを戻すため) たっぷり
- おろしにんにく 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- 水あめ(または蜂蜜) 大さじ3
- ごま油 大さじ3
- コチュジャン 大さじ3
- マヨネーズ 大さじ2
- 白ごま(仕上げ用) たっぷり
調理手順
Step 1
まず、きゅうりをきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。その後、厚さ約0.5cmの斜め薄切りにします。切ったきゅうりに粗塩大さじ1/3を振り入れ、優しく揉み込みます。そのまま5分ほど置いて、きゅうりの水分をしっかり抜きます。こうすることで、きゅうりのシャキシャキとした食感が保たれます。
Step 2
5分後、塩もみしたきゅうりをさっと冷たい水で洗い、塩分を洗い流します。その後、手でしっかりと水気を絞り、ボウルに移します。水気をしっかり絞ることが、味がぼやけず、より美味しく仕上げるためのポイントです。
Step 3
乾燥イカ200gは、食べやすいように2〜3cmの長さに切ります。切ったイカをボウルに入れ、イカがかぶるくらいの熱湯を注ぎ、2〜3分ほど浸けて戻します。熱湯で戻すことで、硬かったイカが柔らかくなり、よりモチモチとした食感になります。戻したイカはザルにあけて水気を切ります。
Step 4
大きめのボウルに、水気をしっかり絞ったきゅうりと、柔らかく戻した乾燥イカをすべて入れます。この二つの主材料を合わせて、これから味付けしていきます。
Step 5
次に、調味料を加えます。おろしにんにく大さじ3、醤油大さじ1、水あめ大さじ3、ごま油大さじ3、コチュジャン大さじ3、マヨネーズ大さじ2をすべてボウルに入れます。甘み、塩味、辛味、香ばしさのバランスが取れた調味料の配合です。
Step 6
調味料をすべて入れたら、手やヘラを使って、材料と調味料が均一に混ざるように優しく和えます。きゅうりが崩れないように注意しながら、全ての材料に味がしっかり絡むように丁寧に和えることが大切です。
Step 7
美味しく和えたきゅうりとイカの和え物を、彩りよくお皿に盛り付けます。色鮮やかで食欲をそそる見た目ですね!
Step 8
最後に、風味を豊かにするために白ごまをたっぷり振りかけたら、超簡単きゅうりとイカの和え物の完成です!この「ご飯泥棒」おかずで、満足感のある食事をお楽しみください。きっと美味しいですよ!