ヤミー

コリコリ食感!えのき茸とハムの炒め物:ごはんが進む絶品おかず





コリコリ食感!えのき茸とハムの炒め物:ごはんが進む絶品おかず

プリプリのえのき茸と塩気のあるハムの絶妙なハーモニーで、ごはんが止まらない!ご飯のお供に最高のおかずです。

きのこの炒め物というと、しいたけを使うことが多いですが、今日はコリコリとした食感が魅力のえのき茸と、塩味の効いたハムを一緒に炒めてみました。ハムの旨味とキノコのあっさりした味わいが絶妙に絡み合い、くどくならずに美味しいごはんのおかずが完成します。簡単なのに本格的な味わいで、食卓を豊かに彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • えのき茸 1パック(約100g)
  • ハム 30g(お好みの種類で)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ねぎ 1/2本
  • えごま油(ごま油でも可)大さじ2
  • いかなごの醤油漬け(ナンプラーまたは醤油)大さじ2
  • にんにく(みじん切り)大さじ1

調理手順

Step 1

えのき茸は石づきを切り落とし、手で食べやすい大きさにほぐしてください。鍋に湯を沸かし、塩小さじ1(分量外)を加えて、ほぐしたえのき茸を加えて30秒~1分ほどさっと茹でます。えのき茸が全体にしんなりするように軽く押さえてください。茹で上がったら冷水に取り、水気をしっかりと絞っておきます。

Step 2

ハムは3~5mm幅の細切りにします。玉ねぎは粗い千切り、赤唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。長ねぎは斜め薄切りにします。

Step 3

フライパンにえごま油(またはごま油)大さじ2を熱します。えごま油(またはごま油)の香ばしい香りが、素材の風味を一層引き立ててくれます。

Step 4

油が温まったら、まずハムを加えて軽く炒めます。ハムから旨味が出てきたら、玉ねぎを加えて玉ねぎが透き通るまで一緒に炒め合わせます。

Step 5

玉ねぎがしんなりしてきたら、水気をしっかり絞ったえのき茸を加え、ハムや玉ねぎと混ぜ合わせながら炒めます。えのき茸のコリコリとした食感を活かすために、炒めすぎには注意しましょう。

Step 6

ここで味付けをします。いかなごの醤油漬け(またはナンプラー、醤油)大さじ2を加えて旨味をプラスし、みじん切りにしたにんにく大さじ1を加えて風味を整えます。いかなごの醤油漬けを使うことで、より深みのある味わいになります。

Step 7

最後に、赤唐辛子と長ねぎを加えて、全体が均一に混ざるように1~2分ほど炒め合わせます。彩りも良くなり、味にアクセントが加わります。

Step 8

コリコリとしたえのき茸と、塩気のあるハムが絶妙に絡み合った美味しい炒め物の完成です!ハムを細めに切ると、えのき茸との食感のバランスが良くなります。もし味が薄ければ、最後に塩で調整してください。温かいご飯の上にのせて丼にしても、おかずとしても素晴らしい一品です。



モバイルバージョンを終了