ヤミー

コク深くまろやかな牛肉入りテンジャンチゲ





コク深くまろやかな牛肉入りテンジャンチゲ

自家製テンジャンと市販テンジャンの絶妙なブレンド!レイモンド・キムのステーキを使った牛肉入りテンジャンチゲのレシピ

いつもキムチチゲばかり食べている我が家ですが、たまには気分を変えたくて、美味しい牛肉入りテンジャンチゲを煮込んでみました。自家製テンジャンの深い味わいと、市販テンジャンならではの旨味をブレンドすることで、より豊かな風味に仕上げています。特に、ホームショッピングで購入したレイモンド・キムのステーキ肉を使えば、贅沢感もアップ!ボリューム満点の食事としても、おもてなし料理としても申し分ない牛肉入りテンジャンチゲ、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

牛肉入りテンジャンチゲの材料
  • 水 1.2L
  • だしパック 1個
  • 自家製テンジャン 大さじ2
  • 市販テンジャン 大さじ1
  • コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • じゃがいも 1個 (中)
  • 玉ねぎ 1/2個 (中)
  • ズッキーニ 1/2個 (中)
  • エリンギ 1本
  • 干し椎茸 1/2カップ
  • 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 3本
  • 長ねぎ 1/2本
  • 牛肉 150g (ステーキ用または煮込み用)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • はちみつ 大さじ1
  • 木綿豆腐 100g (約1/3丁)

調理手順

Step 1

まず、チゲに使う野菜を準備しましょう。じゃがいもは皮をむき、1cm厚さの1/4等分に切ります。じゃがいもは火の通りに時間がかかるので、他の野菜よりも少し薄めに切るのがポイントです。玉ねぎは大きめの角切りにします。

Step 2

ズッキーニはじゃがいもよりも少し厚めに切ります。薄すぎると煮崩れしやすくなります。

Step 3

次に牛肉を準備します。今回は、ホームショッピングで購入したレイモンド・キムのステーキ肉を使いました!ステーキとして焼いて食べるのも美味しいですが、このようにチゲに入れると風味が格段に増し、料理がより一層豪華になります。ステーキ肉は食べやすい大きさに切っておきましょう。

Step 4

ピリ辛がお好みなら、青唐辛子(チョンヤンコチュ)を3本、斜め切りにして加えます。辛さを控えめにしたい場合は、普通のピーマンや、種を取り除いた青唐辛子を使っても良いでしょう。

Step 5

きのこはエリンギや、お家にあるもので代用可能です。テンジャンチゲにはきのこを入れると、食感も良く、深い旨味が増してさらに美味しくなります。エリンギは食べやすい大きさに切ってください。

Step 6

このように切った野菜、きのこ、牛肉を一つのボウルにまとめておくと、調理がスムーズに進みます。見た目もきれいに並べておくと、料理中の気分も上がりますよ。

Step 7

さあ、チゲの深い味わいを引き出す出汁をとる工程です。テンジャンチゲは出汁を使うと、味が格段に深まり、豊かになります。最近は市販のだしパックを使えば、手軽に美味しい出汁が作れて便利ですよね。水1.2Lにだしパックを入れて煮立てます。

Step 8

干し椎茸も一緒に入れて出汁を煮出すと、椎茸特有の香りと深い旨味が加わり、さらに美味しくなります。だしパックと一緒に煮出しましょう。

Step 9

水が沸騰したら中火にし、約15分間煮て出汁を完成させます。この工程で、だしパックと椎茸の風味がしっかりと染み出し、濃厚な出汁ができあがります。

Step 10

だしパックを取り出したら、取った出汁に自家製テンジャンを大さじ2杯溶かし入れます。母が作った自家製テンジャンなので、大豆の粒が少し残っていたため、一度ザルでこして滑らかにしました。粒々が気になる方は、この一手間を加えることで、より口当たりが良くなります。

Step 11

自家製テンジャンだけだと少し重たい仕上がりになることもあるので、市販のテンジャンを大さじ1杯混ぜると、味がすっきりして旨味も増します。自家製と市販のテンジャンを混ぜて味を調えたら、コチュカル大さじ2杯、にんにくのみじん切り大さじ1杯を加え、準備した野菜と牛肉をすべて入れて強火で煮ます。テンジャンの量は、それぞれの塩分濃度が異なるため、お好みに合わせて調整してください。

Step 12

チゲが煮立ってきたら、表面に浮いたアクは丁寧にすくい取ってください。こうすることで、澄んだ美味しいスープになります。アクを取り除いたら、青唐辛子と長ねぎを加え、中弱火にして、じゃがいもが柔らかくなるまでじっくりと煮込みます。この間に、具材の旨味がスープにしっかりと染み込みます。

Step 13

テンジャンチゲに欠かせないのが豆腐!じゃがいもがある程度柔らかくなったら、食べやすい大きさに切った木綿豆腐(約1/3丁)をそっと加えます。豆腐は煮崩れしやすいので、じゃがいもが煮えてくる頃に入れるのがおすすめです。

Step 14

最後に、テンジャンチゲの味を格段にアップさせる秘密兵器!それは、はちみつです。はちみつを大さじ1杯加えることで、甘みが塩味をまろやかにし、隠れた旨味を引き出して、本当に特別で美味しいテンジャンチゲになります。ぜひ試してみてください!

Step 15

すべての具材がよく馴染むようにもう一度軽く煮込んだら、コク深くまろやかな牛肉入りテンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に、しっかりとお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了