ヤミー

カリカリもちもち!美味しいさつまいも飴(ゴグマ・マッタン)の作り方





カリカリもちもち!美味しいさつまいも飴(ゴグマ・マッタン)の作り方

おうちで簡単!さつまいも飴(ゴグマ・マッタン)レシピ:オリゴ糖&マスコバド糖で絶品スイーツ

外はカリカリ、中はもちもちの美味しいさつまいも飴(ゴグマ・マッタン)を自宅で手軽に作りましょう!黄金色のさつまいも、もちもちのチョレンイ餅、香ばしいくるみが絶妙なハーモニーを奏でます。オリゴ糖とマスコバド糖(または黒糖)で深みのある甘さをプラスした特別なレシピをご紹介。シナモンと黒ごまで風味豊かに!懐かしのおやつ、さつまいも飴で甘いひとときをプレゼントしましょう。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

さつまいも飴の材料
  • さつまいも(韓国の品種、ねっとり系がおすすめ) 3個
  • オリゴ糖 5大さじ
  • マスコバド糖(または黒糖) 1大さじ
  • サラダ油(揚げ油) 適量
  • チョレンイ餅(丸くてもちもちした韓国のお餅) 1カップ分
  • くるみ 1 handful(ひとつかみ)
  • シナモンパウダー 小さじ1/2
  • 黒ごま 適量(飾り用)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいさつまいも飴の主役となる、しっかりとしたさつまいもを3本選び、きれいに洗いましょう。土が残らないように、丁寧に洗うのがポイントです。

Step 2

さつまいもの皮をむき、食べやすい大きさに切っていきます。この時、三角形になるようにギザギザに切ると、揚げたり炒めたりした時にタレがよく絡み、見た目も美しく仕上がります。

Step 3

切ったさつまいもを電子レンジ対応の容器に入れ、3〜5分程度、短時間だけ加熱しましょう。あまり加熱しすぎると、後でフライパンで炒める時に崩れてしまうので、中までほんのり火が通る程度に加熱するのがコツです。

Step 4

さつまいもだけでは物足りない、という方のために、可愛らしいチョレンイ餅(韓国のお餅)を用意しました。もしお餅が硬い場合は、電子レンジで1〜3分ほど加熱して、柔らかくしておきましょう。こうすることで、さつまいもと一緒に炒めた時に、お餅が硬くなるのを防ぎ、もちもちの食感を保つことができます。

Step 5

さあ、いよいよ炒める工程です。フライパンに、さつまいもが半分浸るくらいのたっぷりのサラダ油を注ぎます。このようにすることで、さつまいもを外はカリッと、中はしっとりと揚げ焼きのように仕上げることができます。

Step 6

電子レンジで軽く加熱したさつまいもを熱した油に入れ、きつね色になるまでじっくりと炒めていきましょう。アイボリー色だったさつまいもが、食欲をそそる黄金色の黄色に変わるまで、丁寧に炒めるのが大切です。表面がカリッとするように注意しましょう。

Step 7

さつまいもがきつね色に焼けたら、甘みを加えるオリゴ糖5大さじと、マスコバド糖(または黒糖)1大さじを加えます。マスコバド糖は、黒糖に似た風味があり、より深みのある味わいをプラスしてくれます。さらに、柔らかくしておいたチョレンイ餅も一緒に加えます。焦げ付きを防ぎ、照りを出すために、サラダ油をさらに大さじ1杯加え、全ての材料が均一に絡むように、心を込めて炒め合わせます。

Step 8

香ばしさをプラスしてくれるくるみを準備します。くるみは、食べやすい大きさに粗く刻むか砕いて、フライパンに加えてさつまいもや餅と一緒に炒めると、一層風味が豊かになります。

Step 9

このままでは終われない!「何か特別な香りが足りないかも…?」と感じる瞬間、ありますよね?そんな時は、シナモンパウダーを加えるタイミングです!忘れがちなシナモンパウダー小さじ1/2を加え、全ての材料とよく混ぜ合わせましょう。シナモンの繊細な香りが、さつまいもの甘さと相まって、より魅力的な味わいを引き立てます。

Step 10

最後に、さつまいも飴の見た目を完成させる黒ごまをパラパラと振りかけましょう。一般的に使われる白ごまの代わりに黒ごまを使うと、見た目のコントラストも美しく、香ばしさも増して、より美味しそうに見えます。これは、美味しいマッタンを作る上での、暗黙のルールのようなものです!

Step 11

美味しく完成したさつまいも飴を、広いお皿にきれいに盛り付けましょう。温かいうちに食べても美味しいですが、少し冷ますとさらに特別な味わいを楽しむことができます。

Step 12

最近流行りのタンフル(フルーツ飴)風に楽しみたい方は、完成したさつまいも飴を木の串に刺してみてください!手軽にさつまいもタンフルが作れます。さつまいも飴やさつまいもタンフルは、温かい時よりも完全に冷ましてから食べると、砂糖のコーティングが固まって、カリカリともちもちした食感が倍増し、さらに美味しくいただけます。お子様のおやつにも、大人のデザートにもぴったりです!



モバイルバージョンを終了