ヤミー

カリカリもちもち!冷凍餃子で作る本格甘酢あんかけ餃子(깐풍만두)





カリカリもちもち!冷凍餃子で作る本格甘酢あんかけ餃子(깐풍만두)

冷凍餃子が大変身!おつまみにもおかずにもなる「甘酢あんかけ餃子」の作り方

今日はご飯のおかずではなく、みんな大好きなおやつをご紹介します!冷蔵庫に眠っている普通の冷凍餃子が、外はカリッと、中はもちっとした、甘酸っぱくてピリ辛な特製ソースをまとって、あっという間に本格的な一品に生まれ変わります。揚げたてアツアツの餃子を、美味しい甘酢あんかけに「ブックク(ソースを絡めるスタイル)」でいただくのが最高!考えただけでよだれが出てきませんか?

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 冷凍餃子 15個
  • 揚げ油(適量)
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 長ねぎみじん切り 1/2本

調理手順

Step 1

まず、甘酢あんかけ餃子の主役となる、カリッと香ばしい餃子を準備しましょう。フライパンにたっぷりの揚げ油を熱し、冷凍餃子を並べ入れます。中火〜強火で、全体がきつね色になるまで、カリッとするまでじっくりと揚げ焼きにしてください。こうすることで、餃子の皮は香ばしく、中は熱々になります。

Step 2

揚げあがった餃子は、網やキッチンペーパーの上に取り出し、余分な油をしっかりと切ります。こうすることで、ソースと絡めた時もベチャッとならず、カリッとした食感を保つことができます。熱いうちに使うのがポイントです。

Step 3

次に、甘酸っぱく美味しい甘酢あんかけソースを作りましょう。小さなボウルに、醤油大さじ4、酢大さじ3、砂糖大さじ3、そしてこしょう少々を入れ、よくかき混ぜます。(ポイント:もしあれば、オイスターソースを大さじ1加えると、旨味が一層アップしますよ!)砂糖が底に沈殿しやすいので、泡立て器や菜箸で砂糖の粒が完全に溶けるまで、しっかり混ぜてくださいね。

Step 4

彩り豊かで食感の良い野菜を準備します。ミニパプリカ(赤・黄)と玉ねぎは、それぞれ種やヘタを取り除き、できるだけ細かくみじん切りにします。長ねぎも同様に、細かくみじん切りにしておきましょう。野菜は細かく切ることで、ソースとよく絡み、食べやすくなります。

Step 5

少し深めのフライパンか中華鍋を用意し、サラダ油を大さじ1〜2杯ほど熱します。弱めの中火でにんにくのみじん切りと長ねぎのみじん切りを入れ、焦がさないように香りが立つまで炒めます。にんにくの良い香りがしてきたら、玉ねぎのみじん切りを加え、玉ねぎが透き通るまで炒めましょう。そこへ、あらかじめ作っておいた甘酢あんかけソースを回し入れ、中火で少しとろみがつくまで煮詰めます。

Step 6

甘酢あんかけソースがフツフツと煮立ってきたら、準備しておいた彩り豊かなミニパプリカとピーマンを加えます。強火で、野菜のシャキシャキとした食感が残るように、1分程度さっと炒め合わせます。野菜のみずみずしい色がソースと絡まり、見た目も一層美味しそうになりますよ。

Step 7

最後に、カリッと揚げた餃子をソースのフライパンに加え、全ての餃子に甘酢あんかけソースが均一に絡まるように、手早く、でも優しく混ぜ合わせます。酢豚(タンスユク)は「チクモク(ソース別添え)」派でも、甘酢あんかけ餃子はやはり「ブックク(ソースと絡める)」でいただくのが断然美味しい!熱々のうちに器に盛り付け、出来立てを召し上がれ!



モバイルバージョンを終了