ヤミー

エッグ・イン・ヘル(冷蔵庫整理レシピ)





エッグ・イン・ヘル(冷蔵庫整理レシピ)

冷蔵庫の余り野菜で作る!超簡単「エッグ・イン・ヘル」レシピ

冷蔵庫に中途半端に残った野菜を活用して、おしゃれなブランチやディナーを楽しみましょう!パンにもご飯にも合う「エッグ・イン・ヘル」は、見た目も味も良い人気のメニューです。スキレットやココット鍋で熱々を食卓に出せば、家族みんなで楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • トマトソース 195g
  • ホールトマト缶 200g(潰して使用)
  • 卵 2個
  • クリームチーズ(キューブタイプ) 5個
  • バゲット 5枚(焼くか温めておく)
  • ベーコン 110g(約2~3枚)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パプリカ 1個(色々な色を使うと彩り豊かになります)
  • エリンギ 50g
  • にんにく 7かけ
  • オリーブオイル 大さじ1

調味料・ハーブ
  • 牛乳 100ml
  • 乾燥バジル 大さじ1(または生のバジル少々)

調理手順

Step 1

玉ねぎ、パプリカ、エリンギは、約1.5cm角の角切りにします。ベーコンも同様の大きさに切ると良いでしょう。にんにくは薄切りにします。

Step 2

フライパンまたはスキレット(またはココット鍋)を中火で熱し、オリーブオイルをひきます。切ったベーコンとにんにくを入れ、ベーコンがカリッとしてにんにくの香りが立つまで2~3分炒め、風味を引き出します。

Step 3

ベーコンとにんにくが炒まったら、切った玉ねぎ、エリンギ、パプリカを加えて、強火で約1分さっと炒め、野菜の食感を残します。

Step 4

野菜が少ししんなりしたら、ホールトマト缶を汁ごと加えます。スプーンの背などでトマトを軽く潰しながら混ぜると、ソースがなじみやすくなります。

Step 5

トマトソースを加え、ホールトマトとよく混ぜ合わせます。トマトベースが全体に均一になるように、優しく混ぜてください。

Step 6

牛乳100mlを注ぎ入れます。牛乳を加えることで、トマトの酸味がまろやかになり、ソースにとろみとコクが出ます。

Step 7

乾燥バジル大さじ1を加えて、全体が均一に混ざるように混ぜます。約1分煮込み、材料の味がなじむようにします。味見をして、必要であれば塩、こしょうで味を調えてください。隠し味に砂糖を少し加えても美味しいです。

Step 8

ソースがふつふつと煮立ってきたら、スプーンの背などでソースにくぼみを2箇所作ります。そのくぼみに卵をそっと割り入れます。キューブ状のクリームチーズを、ところどころに散らすように乗せます。

Step 9

火を弱火にし、蓋をして、卵の白身が固まり、黄身が半熟状になるまで約5~7分蒸し焼きにします。黄身を崩してソースと絡めて食べると絶品です。

Step 10

火を止めれば、熱々のエッグ・イン・ヘルの完成です!温めておいたバゲットを添えて、スキレットごと食卓へ。パンをソースにたっぷりつけてお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了