ヤミー

もちもち食感!かぼちゃともち米粉のチヂミ:お家で楽しむ簡単おやつ





もちもち食感!かぼちゃともち米粉のチヂミ:お家で楽しむ簡単おやつ

初心者でも失敗なし!もちもち美味しいかぼちゃチヂミの作り方

もちもちとした食感と、かぼちゃの優しい甘みが絶妙にマッチした「もち米粉かぼちゃチヂミ」をご紹介します。少ない材料で簡単に作れるので、お子様のおやつや、ちょっとした軽食にもぴったり。外はカリッと、中はもちもちの食感にきっと夢中になりますよ!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • もち米粉 150g(かぼちゃの水分量によって調整してください)
  • かぼちゃ 1/2個(約200〜250g)
  • 砂糖 大さじ1〜2(かぼちゃの甘さによって調整してください)

調理手順

Step 1

まず、かぼちゃを準備します。かぼちゃをきれいに洗い、食べやすい大きさにカットしてください。種の部分はきれいに取り除きます。電子レンジ対応の容器に入れ、ラップをかけて、かぼちゃが柔らかくなるまで7〜10分ほど加熱します。竹串などを刺してみて、スッと通るくらいが目安です。

Step 2

電子レンジから取り出したかぼちゃは熱いので、やけどに注意してください。粗熱が取れたら、スプーンなどを使って皮をきれいにむきます。皮をむいたかぼちゃは、大きめのボウルに移してください。

Step 3

かぼちゃをフォークやマッシャーなどで、なめらかになるまで潰します。塊が残らないように、しっかりと潰すのがポイントです。潰したかぼちゃに、もち米粉150gと砂糖大さじ1〜2を加え、ヘラや手でよく混ぜながら生地をまとめます。かぼちゃの水分量によって、もち米粉の量を加減してください。生地がゆるすぎる場合はもち米粉を少し足し、逆に固すぎる場合はごく少量の水を加えて、耳たぶくらいの柔らかさになるように調整します。

Step 4

生地がまとまったら、お好みの大きさに丸めたり、平たく成形したりします。お子様が喜ぶような動物の形などにアレンジするのも楽しいですよ。生地が手にくっつく場合は、手に少量の米粉(分量外)をつけると、作業しやすくなります。

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油をやや多めにひきます。成形した生地をフライパンに並べ入れていきます。くっつかないように、少し間隔をあけて並べるのがおすすめです。

Step 6

中火でじっくりと焼いていきます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も同様に焼き色がつくまで焼きます。全体がきつね色になり、中までしっかり火が通ってもちもちに仕上がったら完成です!お好みではちみつやメープルシロップなどをかけても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了