みんな大好き!甘辛プルコギ
#定番おかず#甘旨プルコギ#おうちごはん
食欲がない時、特別な日、そしておもてなしにもぴったりの「牛肉プルコギ」のレシピをご紹介します。老若男女問わず愛される甘辛い味は、ご飯が何杯でも進んでしまう魔性の魅力。お子様のおかずの心配も減り、食卓を華やかに彩るご飯泥棒、お酒泥棒のプルコギ!さあ、美味しいプルコギの作り方の秘訣を伝授します。
主な材料
- 薄切り牛肉(プルコギ用) 200g
- 長ネギ 1束(大きめに切る)
- 玉ねぎ 1個(千切りにする)
- 人参 1/3本(千切りにする)
- エノキダケ 1パック(石づきを取り、ほぐす)
- 結び白菜 3枚(食べやすい大きさに切る)
- 春雨 1掴み(沸騰したお湯で30分以上戻しておく)
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ2
タレ
- 醤油 大さじ5
- 砂糖 大さじ2
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 黒こしょう 少々
- 醤油 大さじ5
- 砂糖 大さじ2
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
調理を始める前に、春雨は冷水かぬるま湯に30分以上しっかりと浸して戻しておきます。こうすることで、春雨がタレをよく吸い込み、柔らかく仕上がります。
Step 2
牛肉はキッチンペーパーで軽く血合いを取り、フライパンで炒めやすい大きさ(約5cm)に切っておきます。あらかじめスライスされた肉を使用する場合は、この工程は省略できます。
Step 3
玉ねぎは太めの千切り、人参も同様に千切りにしておきます。野菜のシャキシャキとした食感がプルコギの風味を一層引き立てます。
Step 4
ボウルに用意した牛肉と、千切りにした玉ねぎ、人参を入れ、醤油大さじ5を加えます。
Step 5
甘みを加えるために砂糖大さじ2を加えます。お好みで砂糖の量は調整してください。
Step 6
ニンニクのみじん切り大さじ1、料理酒大さじ1(臭み消しと旨味アップ)、ごま油大さじ1、そして黒こしょう少々を加えて肉に下味をつけます。タレが全体に均一に馴染むように手でよく混ぜ、約5〜10分ほど漬け込みます。この工程で肉の味が格段に深まります。
Step 7
広めのフライパンか鍋の底に、戻した春雨を敷きます。その上に、タレに漬け込んだ牛肉と白菜を彩りよく乗せます。
Step 8
煮汁を加える前に、紙コップで約2.5〜3杯分の水またはだし汁をフライパンの端にそっと注ぎます。具材が完全に浸からなくても、火が通るにつれて自然に水分が出てきます。
Step 9
強火で熱し、沸騰したら中火に落とします。肉と野菜が煮えてきたらエノキダケを加え、タレが均一に混ざるように軽くかき混ぜます。ただし、あまり頻繁にかき混ぜると肉が固まることがあるので注意しましょう。
Step 10
煮汁が程よく煮詰まり、全ての具材がほぼ火が通ったら、火を消す直前にオリゴ糖大さじ2を回しかけて照りと甘みを加えます。最後に、たっぷりの白ごまを振りかけて仕上げると、ご飯のおかずとして最高のプルコギが完成します。約1分ほどさらに煮込むとタレがよく馴染みます。
