ヤミー

とろけるような肩ロースで作る、深みと澄んだ味わいの牛肉と大根のスープ





とろけるような肩ロースで作る、深みと澄んだ味わいの牛肉と大根のスープ

「三食ごはん」レシピ:焼肉用肩ロースでさらに特別な牛肉と大根のスープ

娘が一番好きな牛肉と大根のスープを煮込みました。娘が隣で「三食ごはん」を見て「本当においしそう!」と言っているのを聞いて、私も思わず気になって一緒に見てしまいました。特に、チャ・スンウォンさんがツナエキスを入れるのを見て、新鮮な衝撃を受けました!これまで大根スープにツナエキスを入れたことがなかったのです。「じゃあ、これもきっと美味しいだろう!」と思って、すぐに作ってみました。何よりも、牛肉の部位が最高だったので、味は格別だと期待していました。ちょうど焼肉用に少し残っていた肩ロースがあったので、それを使いました。短時間煮込んだだけなのに、お肉がとても柔らかくて本当に美味しかったです。やはり、良い部位の牛肉で煮込むと、スープの味に歴然とした違いが出ますね。深い味わいとすっきりとした後味を兼ね備えた、とても美味しい牛肉と大根のスープ。焼肉用の牛肉でぜひ一度作って召し上がってみてください!今日も元気にお過ごしくださいね~♡

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 牛肩ロース肉 1切れ(約100〜150g)
  • 大根 少々(約1/4個)
  • 米のとぎ汁 1.2L

調味料
  • ツナエキス 大さじ2
  • 塩(味調整用)
  • みじん切りニンニク 小さじ1
  • 小ネギ、刻み
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、大根は流水でよく洗い、皮をむいてから、約0.5cm厚さの食べやすい大きさに「なます切り」にします。薄すぎると煮崩れしやすいので、適度な厚さに切ってください。

Step 2

牛肩ロース肉は、キッチンペーパーで軽く血合いを取り除き、約1cm角の食べやすい大きさに切っておきます。小さすぎると煮崩れの原因になるので、適度な大きさに切ってください。

Step 3

深めの鍋または中華鍋に、切った牛肉と大根、そしてごま油大さじ1を入れ、中火で牛肉の表面が軽く色づくまで2〜3分ほどよく炒めます。こうすることで、牛肉と大根からより一層旨味が引き出されます。

Step 4

牛肉と大根をよく炒めたら、準備しておいた米のとぎ汁1.2Lを注ぎ、強火で煮立たせます。煮立ったら弱火にし、大根が透明になって柔らかくなるまで約15〜20分間じっくり煮込みます。米のとぎ汁を使うと、スープがより白濁し、まろやかになります。

Step 5

大根が十分に柔らかくなったら、ツナエキス大さじ2とみじん切りニンニク小さじ1を加え、味見をします。足りない味は、醤油や塩で調整してください。最後に、刻んだ小ネギを加えてひと煮立ちさせれば、深みのある牛肉と大根のスープの完成です。

Step 6

出来上がった牛肉と大根のスープを、器に彩りよく盛り付けます。お好みで黒こしょうを少し振っても美味しいです。温かくて深みのある牛肉と大根のスープで、満足感のある一食をお楽しみください!



モバイルバージョンを終了