たい焼き風お魚カツ(具材入り)
イ・ヨンジャさんの特別レシピ!たい焼き型で作る、ゴチュチャプチェ入りお魚カツ
テレビ番組「ペントラン」で紹介された、イ・ヨンジャさんの斬新な「お魚カツ」レシピをご紹介します。細長い普通の魚のすり身ではなく、可愛いたい焼きの型に、もちもちのお魚カツ生地と、甘辛い四川風ゴチュチャプチェ(野菜と肉の炒め物)をたっぷり詰めて焼き上げた、ユニークな料理です。おやつにもぴったりで、大人も子供も驚く美味しさと見た目で、みんなを虜にするはず。いつものお魚カツは忘れて、この特別なたい焼き風お魚カツをぜひ作ってみてください!
ゴチュチャプチェの具材
- 青ピーマン 1個、細切り
- しいたけ 1個、細切り
- 長ネギの白い部分 1本、細切り
- 玉ねぎ 1/4個、細切り
- 豚肉(炒め物用)100g
- 料理酒または清酒 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- オイスターソース 大さじ1
- ラー油 大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
- オリーブオイル(炒め用)少々
調理手順
Step 1
まず、ゴチュチャプチェの具材となる野菜を準備します。青ピーマン、しいたけ、長ネギの白い部分、玉ねぎをそれぞれ細切りにします。
Step 2
ボウルに細切りにした豚肉を入れ、こしょう、塩、料理酒(または清酒)大さじ1を加えてよく揉み込み、しばらく漬け込みます。これにより、豚肉の臭みが消え、下味がつきます。
Step 3
熱したフライパンにオリーブオイルを少量ひき、下味をつけた豚肉を加えて炒めます。豚肉がある程度火が通ったら、準備しておいた細切り野菜をすべて加えて一緒に炒めます。
Step 4
野菜と豚肉が混ざり合うように炒めながら、にんにくのみじん切り大さじ1/2、オイスターソース大さじ1、ラー油大さじ1を加えます。全体が均一に混ざるまで再度炒め、美味しいゴチュチャプチェの具材を完成させます。
Step 5
完成したゴチュチャプチェの具材を少し冷まし、約1cmの長さに細かく刻みます。たい焼き型に詰めやすいように準備します。長すぎると生地に詰めるときに扱いにくいことがあります。
Step 6
次に、たい焼き型を準備します。たい焼き器の内側に油を丁寧に塗って、生地がくっつかないようにします。そして、お魚カツの生地を型の半分くらいまで慎重に絞り入れます。入れすぎると溢れることがあるので注意してください。
Step 7
お魚カツの生地の上に、準備しておいたゴチュチャプチェの具材をたっぷりとのせます。中身がしっかり詰まるように多めに入れるのが美味しさの秘訣です。その後、残りの生地で上部を覆い、たい焼きの形を完成させます。
Step 8
たい焼き器を閉じ、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。お魚カツの生地がしっかり焼け、表面がカリッとするまで十分に焼けば、美味しいゴチュチャプチェ入りお魚カツの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ!