しっとり甘いかぼちゃのマッコリパン(スットンパン)
懐かしの味!かぼちゃのマッコリパン(スットンパン)の作り方:簡単で美味しい伝統のおやつ
ご自宅にあるマッコリと小麦粉で、誰でも簡単に作れる、思い出を呼び起こすような甘くてもちもちのかぼちゃのマッコリパン(スットンパン)のレシピをご紹介します。しっとりとしたかぼちゃの風味が加わり、さらに特別な味わいが楽しめます。
スットンパン生地の材料
- 生マッコリ 2カップ(約400ml)
- 小麦粉(中力粉または薄力粉)4.5カップ(約410g)
- 砂糖 1カップ(約200g)
- 国産花塩(コッソルム)大さじ1(Tbsp)
- 新鮮な卵 2個
- よく熟したかぼちゃ 300g(皮と種を取り除いた正味重量)
- 缶詰のコーン(水気を切ったもの)大さじ5(Tbsp)
調理手順
Step 1
まず、大きめのボウルに生マッコリ2カップを注ぎます。発酵のためには、マッコリは常温に戻しておくのがおすすめです。
Step 2
ここに砂糖1カップを加えます。かぼちゃの甘みもありますが、パン全体の甘みを引き出すために適量の砂糖が必要です。
Step 3
花塩(コッソルム)大さじ1をすりきって加えます。塩は甘みを引き立て、生地の風味を豊かにします。
Step 4
泡だて器やヘラを使い、砂糖と塩がマッコリによく溶けるまで優しく混ぜ合わせます。ダマがなくなったら、次のステップに進みます。
Step 5
砂糖と塩が溶けたマッコリ混合物に、小麦粉4.5カップをふるいにかけて加えます。小麦粉をふるうことでダマを防ぎ、生地をより滑らかにすることができます。
Step 6
ヘラを使い、小麦粉が見えなくなる程度に軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、パンが硬くなることがあるので注意してください。
Step 7
次に、新鮮な卵2個を割り入れて生地に加えます。
Step 8
ヘラで、卵が生地と均一に混ざり、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。最初はダマになるかもしれませんが、ゆっくり混ぜると徐々に滑らかになります。
Step 9
もし生地に小麦粉のダマが残り、溶けにくい場合は、途中で泡だて器に持ち替えて混ぜると、より簡単に滑らかな生地を作ることができます。泡だて器を使うと、ダマのない滑らかな生地を作るのに役立ちます。
Step 10
小麦粉のダマがなくなった滑らかな生地は、清潔なラップや蓋をして、暖かい場所で2〜3時間一次発酵させます。私はオーブンの発酵機能を利用し、40℃で2時間発酵させました。発酵がうまくいけば、生地は元の2倍程度に膨らみます。
Step 11
発酵中に、かぼちゃはきれいに洗い、皮と種を取り除いて薄切りにします。薄く切ると、火の通りが早くなります。
Step 12
2時間発酵させた後、生地の状態を確認します。生地の表面に気泡があり、生地に弾力が出て全体的に膨らんでいれば、発酵は成功です。
Step 13
発酵が終わった生地に、薄切りにしたかぼちゃと、水気をしっかり切った缶詰のコーンを加えます。コーンは甘みとプチプチとした食感を加えます。
Step 14
ヘラを使って、生地とかぼちゃ、コーンが均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。材料を潰さないように注意して混ぜてください。
Step 15
蒸し器に、濡らした布巾またはクッキングシートを敷きます。私は直径21cmのムースリングを使用し、クッキングシートを敷いて生地がくっつかないようにしました。型に軽く油を塗っても良いでしょう。
Step 16
準備した型にかぼちゃとコーンを混ぜた生地を、そっと流し入れます。生地が膨らむことを考慮して、型の70〜80%程度までを目安にしてください。
Step 17
蒸し器の鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら火を中火に弱め、生地を入れた型を乗せて20〜30分蒸します。蒸気が逃げないように、蓋はしっかりと閉めることが重要です。
Step 18
20分ほど蒸した後、竹串などでパンの中心を刺して、生地がついてくるか確認します。もし生地がついてくる場合は、まだ火が通っていません。
Step 19
まだ火が通っていない場合は、再び蓋をして10〜15分ほど追加で蒸します。竹串を刺したときに、生地が何もついてこなければ、完全に蒸しあがっています!
Step 20
蒸しあがった、湯気の立つ熱々のスットンパンが完成しました!かぼちゃのおかげで、きれいな色合いと甘い香りが漂います。蒸している間に生地がさらに膨らみ、美味しそうな見た目になりました。
Step 21
完成したかぼちゃのマッコリパンは、少し冷ましてから食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。ナイフで切るのも良いですが、温かいうちに手でちぎって食べるのが、独特のもちもち・ふわふわ食感を最大限に味わえる方法です。派手な味ではありませんが、子供の頃の思い出を呼び起こすような、温かくて美味しいおやつです。ご家族と一緒に楽しいお菓子作りをお楽しみください!