ヤミー

さっぱり美味しい!ワカメとキュウリの冷製スープ





さっぱり美味しい!ワカメとキュウリの冷製スープ

暑さと微粒子状物質も吹き飛ばす、爽やかなワカメの冷製スープ

子供の日はとても暑くなるんですね。そして外の空気もとても濁っています。夕食に家族のために、3本で1000円のキュウリを使って、冷たいワカメスープを作りましょう。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • カット乾燥ワカメ 40g
  • キュウリ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 韓国産青唐辛子(辛くないもの)2本
  • 冷水 1000ml

調味料
  • 砂糖 15g
  • 白醤油 30ml
  • 酢 30ml
  • レモン汁 30ml

調理手順

Step 1

まず、市販のカット乾燥ワカメを40g用意します。下処理が簡単なので、調理時間を短縮できますよ。

Step 2

乾燥ワカメを冷水に約30分浸けて、しっかりと戻します。戻したワカメは、流水で2〜3回丁寧に洗い、汚れを落としてから、しっかりと水気を絞ってください。こうすることで、ワカメ特有の塩辛さや生臭さを取り除き、よりすっきりとした味わいになります。

Step 3

新鮮なキュウリ、辛味のアクセントになる玉ねぎ、そしてパリパリとした食感の韓国産青唐辛子を用意します。キュウリは種の部分を軽く取り除いてから、薄く細切りにします。玉ねぎと青唐辛子も同様に、細かく千切りにしてください。野菜が新鮮だと、冷製スープの美味しさが格段にアップします。

Step 4

では、美味しい調味料を作りましょう。材料リストにある砂糖、白醤油、酢、レモン汁をすべて混ぜ合わせ、砂糖が完全に溶けるまでよくかき混ぜてください。(ヒント:ここで使用する「白醤油」は、私が独自に開発した減塩醤油です。一般的な醤油よりも塩分が控えめで、素材本来の味を活かしつつ、うま味を加えてくれます。普通の薄口醤油でも代用可能です。)

Step 5

水気をしっかり絞ったワカメに、作った調味料を加えて、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。調味料がワカメ全体に均一に馴染むようにしてから、冷蔵庫で約15分ほど寝かせると、味がより一層深まります。

Step 6

味を馴染ませたワカメに、千切りにした玉ねぎと韓国産青唐辛子を先に入れて、軽く混ぜ合わせます。こうすることで、玉ねぎや唐辛子のシャキシャキとした食感を保つことができます。

Step 7

次に、千切りにしたキュウリを加えて、優しく混ぜ合わせます。最後に、炒りごまをパラパラと振りかけて、香ばしい風味をプラスしましょう。全ての材料が優しく混ざり合うように、手早く混ぜてください。

Step 8

冷たいお水を1000ml加えて、よく混ぜます。冷製スープは冷たさが命なので、あらかじめ冷やしておいたお水を使うのがおすすめです。味見をして、もし薄味に感じるようでしたら、ごく少量の塩で味を調えてください。

Step 9

さあ、もうすぐ完成です!冷たく盛り付けたワカメの冷製スープに、食べる直前にレモン汁を少し垂らすと、爽やかな香りが加わり、さらに美味しくいただけます。甘酸っぱくて冷たいワカメの冷製スープ、どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了