さっぱり美味しい明太子鍋(めんたいなべ)
♥[新婚さんの食卓] 胃がすっきりする、しみじみ美味しい明太子鍋
たっぷりのお野菜と、ごろごろ入った明太子が、さっぱりとした上品な旨味の出汁を生み出す明太子鍋です。一口食べればご飯が止まらなくなる美味しさ!コトコト煮込むだけで、あっという間に本格的な明太子鍋が完成します。新婚さんの食卓はもちろん、普段の食事にもぴったりな、心も体も温まる一品です。
主な材料
- 明太子 3腹
- 豆腐 1/2丁
- 長ねぎ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/2個
- エリンギ 2本
- 青唐辛子 1~2本
調理手順
Step 1
まずは、ズッキーニ、玉ねぎ、エリンギを食べやすい大きさ(厚さ約1〜1.5cm)に切ります。青唐辛子は斜め薄切り、長ねぎは小口切りにします。明太子は薄皮を取り除き、粗みじんにするか、塊のまま準備しましょう。
Step 2
鍋に煮干し昆布だし500mlを注ぎ、強火にかけて沸騰させます。
Step 3
だしが煮立ったら、にんにくみじん切り大さじ1/2を加えて風味をプラスします。
Step 4
粉唐辛子(コチュカル)大さじ1を加え、ピリッとした辛さと鮮やかな赤色を出します。よくかき混ぜて溶かしてください。
Step 5
だしが再び煮立ったら、準備しておいた明太子を加えます。明太子は煮すぎるとパサつきやすいので、火加減に注意しましょう。
Step 6
大きめに切った豆腐を、崩れないようにそっと加えます。優しく入れるのがポイントです。
Step 7
もし、えのき茸など他のきのこがあれば、ここで加えてみてください。(エリンギだけでも十分ですが、お好みで追加できます。えのき茸はここで加えるのがおすすめです。)
Step 8
最後に、さっぱりとした辛味を加える青唐辛子と長ねぎを入れ、もうひと煮立ちさせます。
Step 9
味見をしながら、アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1/2で最後の味を調えます。アミの塩辛の旨味が、だしの深みをさらに引き出してくれます。
Step 10
全ての具材が馴染み、しっかり煮えたら、さっぱりとして旨味あふれる明太子鍋の完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞお召し上がりください。