ご飯泥棒!ピリ辛甘口、海苔の佃煮(キムジャンアッチ)の黄金レシピ
食欲がない時にも最高!ご飯が止まらなくなる海苔の佃煮(간장 김 무침)の作り方
家族みんなが大好きな特別な一品、海苔の佃煮(キムジャンアッチ)をご紹介します!市販の味付け海苔とは一線を画す、深く豊かな旨味で「ご飯泥棒」という別名がぴったりのメニューです。作り方が簡単なので、常備菜としてもぴったりで、冷蔵保存も手軽にできます。さあ、美味しい海苔の佃煮を作りましょう!
主な材料
- 海苔(韓国のり巻き用) 30枚
- だし用昆布 3枚(約10x10cm)
調理手順
Step 1
1. 海苔の準備:海苔巻き用の海苔を6等分にきれいにカットしてください。あらかじめ食べやすい大きさに切っておくと、後で調味料と和えるのがずっと楽になります。
Step 2
2. だし汁を作る:鍋に水1と1/2カップ、昆布3枚、大きめに切った玉ねぎ1/2個、ニンニク5かけ、長ネギの白い部分1/2本を入れて強火で煮ます。沸騰したら弱火にし、昆布は取り出し、残りの野菜を入れたまま約20分間煮て、野菜の旨味をしっかり引き出します。
Step 3
3. 野菜を取り除く:20分煮ただし汁から、昆布以外のすべての野菜(玉ねぎ、ニンニク、長ネギ)を取り除き、澄んだだし汁だけを残します。
Step 4
4. 漬け液を煮る:澄んだだし汁に醤油2/3カップ、料理酒大さじ2、米飴(または水飴)1/2カップ、薄切りにした生姜2かけ、大きめに切った青唐辛子2〜3本を加えてひと煮立ちさせます。米飴がよく溶けるように混ぜながら煮るのがポイントです。
Step 5
5. 味を調え、冷ます:4で作った漬け液に砂糖大さじ1を加えてよく混ぜ、完全に冷ましてください。熱いまま海苔にかけると海苔がべたつきますので、必ず冷ましてから使いましょう。
Step 6
6. 一度目の漬け込み:カットした海苔を準備した容器や広めのボウルに並べ、5で完全に冷ました漬け液の半分を海苔の上からかけます。この時点では海苔全体が浸からなくても大丈夫です。海苔の半分くらいが漬け液に浸かるようにします。
Step 7
7. 二度目の漬け込みと熟成:海苔を裏返して、反対側にも調味料がよく染みるようにします。残りの漬け液をすべて注ぎ入れ、海苔が完全に漬け液に浸かるようにします。蓋をするかラップをかけ、冷蔵庫で半日(最低6時間以上)ほど寝かせると、美味しい海苔の佃煮(キムジャンアッチ)の完成です。長く寝かせるほど、より一層味が深まります。