ヤミー

こんにゃくの煮物 – ぷりぷり食感、ゼロカロリー





こんにゃくの煮物 – ぷりぷり食感、ゼロカロリー

ダイエット中でも安心!ヘルシーで美味しい、こんにゃくの甘辛煮の決定版レシピ

家族みんなが大好きな、ぷりぷり食感の美味しいこんにゃくの煮物です。娘のダイエット用おかずやお弁当のおかずとしても大人気!カロリーを気にせず、ヘルシーに楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • こんにゃく 500g (2袋)
  • 青唐辛子 1本 (または、ししとう)
  • 白ごま 少々 (仕上げ用)

調味料
  • 水 2カップ (約400ml)
  • 醤油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1/2
  • にんにくみじん切り 小さじ1
  • 生姜汁 小さじ1 (または、おろし生姜)
  • 酢 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、こんにゃく2袋を流水で丁寧に洗い、こんにゃく特有の臭みを取り除きます。この工程はとても大切です。

Step 2

洗ったこんにゃくは、厚さ約0.5cmになるように、あまり厚すぎないように切ります。薄く切ることで、調理後に食感が柔らかくなり、味が染み込みやすくなります。

Step 3

切ったこんにゃくの中央部分に、1〜1.5cm程度の切れ込みを入れます。切れ込みを入れた部分をねじって、ねじれた形(ツイスト形)を作ります。

Step 4

ポイント:こんにゃくを切るときは、厚すぎないことが重要です。薄く切ると、切れ込みを入れてねじる作業がずっと楽になりますよ。

Step 5

鍋に水2カップを入れ、沸騰したら酢大さじ1を加えます。酢を入れて煮ることで、こんにゃくの独特な香りを効果的に取り除くことができます。

Step 6

お湯が沸騰したら、ねじったこんにゃくを入れ、約2〜3分間さっと茹でます。こんにゃく特有の臭みを取り除き、食感をよりプリプリにするための工程です。

Step 7

茹でたこんにゃくは冷水で洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気がよく切れていないと、味が染み込まず、美味しく煮上がりません。

Step 8

煮込み調味料を作ります。鍋またはフライパンに水2カップ、醤油大さじ3を入れます。

Step 9

ここに、にんにくみじん切り小さじ1、生姜汁小さじ1、砂糖大さじ1/2、こしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。

Step 10

調味料が煮立ったら、水気を切ったこんにゃくを加え、最初は強火で煮汁が少なくなるまで煮詰めます。途中、こんにゃくが調味料を吸うように時々混ぜてください。

Step 11

煮汁が程よく煮詰まってきたら、火を中火にし、こんにゃくに味が均一に染み込むように、焦げ付かないように混ぜながら2〜3分さらに煮詰めます。プリプリの食感を出すための大切な段階です。

Step 12

こんにゃくに美味しそうな照りが出てきたら火を止め、仕上げに白ごまをたっぷり振りかけます。ごまの香ばしさが加わり、風味が豊かになります。

Step 13

お好みで、青唐辛子やししとうを薄切りにして一緒に煮込んだり、完成したこんにゃくの煮物の上に散らして食べると、ピリッとした辛味とシャキシャキとした食感が加わり、さらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了