かわいいテディベアいなり寿司
かわいいテディベアいなり寿司で彩り豊かなお弁当作り
ママはなんでもできる!お子様のために、愛らしいテディベアのいなり寿司と、甘い大学芋、そしてさっぱりとした麦茶を添えた、特別なランチボックスを作りましょう。このキュートなお弁当は、お子様の笑顔と喜びをきっと満たしてくれるはずです!
材料
- 四角い油揚げ(いなり寿司用)1袋(4人分)
- 温かいご飯 2膳分
- 海苔 少々
- スライスチーズ 少々
調理手順
Step 1
まずは、かわいいテディベアの顔のいなり寿司を作っていきましょう。ライオンさんを作ろうと思っていたので四角い油揚げが欲しかったのですが、なかなか見つからなかったので、今回は手に入りやすい四角い油揚げで、愛らしいテディベアの形にすることにしました!油揚げの袋をそっと開き、用意したご飯を詰めていきます。そして、油揚げの尖った上の部分を内側に優しく押し込んで、テディベアの丸い顔の形に整えてください。帽子をかぶったような、かわいいテディベアの仲間たちもいくつか作っていきましょう。
Step 2
さあ、テディベアの仲間たちの顔を飾る時間です!作り方はとっても簡単ですよ。朝早くからチーズを丸く型抜きしたり、海苔をカットしたりと準備しました。(その過程の写真はないのですが!笑)テディベアの丸い目は、海苔をハサミで丸く切って貼り付けます。鼻の部分は、スライスチーズを丸く型抜きして乗せましょう。テディベアのかわいい耳は、ソーセージを半分に切って丸い形に整え、乾いたスパゲッティの麺で「プチッ」と刺して固定すると、しっかりくっつきますよ。テディベアのほんのり赤いほっぺは、ケチャップを少しだけつけると、かわいらしさが倍増します!これで十分説明できましたか?^^
Step 3
次は、帽子をかぶったかわいいテディベアの仲間を作りましょう。海苔で目を形作って貼り付け、ケチャップをちょんとつけたら完成!本当に簡単ですよね?作り方は簡単なのに、出来上がりはとっても愛らしいんです。お子さんがきっと喜んでくれるはずです!
Step 4
最後にお子さんがリクエストした、甘い大学芋も作ってみましょうか?昨晩からお子さんは、「ママ、さつまいも買ってきた?私、大学芋持っていくから、さつまいも買ってきたんでしょ?」と何度も確認していました。ハハハ。朝早く起きて、さつまいもを食べやすい大きさに切って、でんぷんを抜いてから、カリッと揚げて、甘い蜜で絡めて完成させました。お子さんが大喜びする大学芋ができあがりました!ハハハハハハハ。