かわいいウサギのキンパの作り方
可愛らしいウサギのキャラクターキンパの作り方
お子さんが作ってあげると、とても喜んでくれる、かわいいうさぎの形をしたキンパです。
材料
- 海苔のシートの長さに合わせたハム 4枚
- 海苔のシートの長さに合わせたニンジン 2本
- カニカマ 4本
- キンパ用海苔 2枚
- 温かいご飯
調理手順
Step 1
キンパ用の海苔1枚に巻くウサギの耳と体を作るために、薄切りにしたハム4枚、ニンジン2本(約0.5cm厚さ)、カニカマ4本を準備します。ハムとニンジンは、キンパの海苔に収まるくらいの長さに切ってください。
Step 2
準備したハムは、フライパンに少量の油をひいて、こんがりと焼きます。こうすることでハムの風味が引き立ち、キンパがさらに美味しくなります。
Step 3
カニカマは2本ずつ重ねて、海苔で細長く巻きます。海苔がほどけないようにしっかりと巻いてください。
Step 4
キンパ用の海苔を半分に長く切って準備します。手袋に薄く油を塗ると、ご飯がくっつきにくくなります。ご飯は海苔の上に薄く広げます。このレシピではご飯に特別な味付けはしていませんが、お好みでごま油や塩で味を調えても良いでしょう。ご飯の両端に準備したハムを長く置きます。
Step 5
ハムを置いたご飯の部分を丁寧に巻き込みます。この時、ハムがはみ出さないように手でしっかりと押さえて形を整えることが重要です。
Step 6
次に、ウサギの耳を作りましょう。真ん中の空いているスペースに、海苔で巻いたカニカマを置きます。カニカマを2本並べて置きます。
Step 7
カニカマの上に準備したニンジンを置きます。これがウサギの耳の部分になります。
Step 8
ニンジンとカニカマを覆うように、ご飯をとても薄く広げて少しずつ乗せていきます。ご飯が多すぎるとウサギの形が綺麗に出ないので注意してください。
Step 9
ご飯で具材をしっかりと包んだら、ご飯粒同士がしっかりとくっつくようにキンパをしっかりと巻きます。この時、形が崩れないように気をつけてください。
Step 10
海苔が完全にくっついたら、よく切れる包丁で食べやすい大きさに切ります。ウサギの目は、海苔を丸くくり抜いて貼るか、黒ごまを貼ると、可愛いウサギのキンパが完成します。