ヤミー

お母さんの味!深みと優しさのメバルと大根の煮付け





お母さんの味!深みと優しさのメバルと大根の煮付け

お母さんの本格レシピで作る、ピリ辛で上品なメバルと大根の煮付け

冷凍庫にあったメバルを使って、お母さんの味を再現した魚の煮付けをご紹介します。辛すぎず、しょっぱすぎず、ちょうど良い上品な味わいが特徴です。揚げずに作れる、魚の臭みも気にならない特別な秘訣をぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • メバル 1匹(下処理済み)
  • 大根 20g
  • 長ねぎ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個

調味料
  • 醤油 大さじ1
  • だし醤油(または、いしる) 大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • 水 大さじ6

調理手順

Step 1

冷凍しておいたメバルは、冷水に浸して自然解凍させます。解凍が終わったら、流水で丁寧に洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。

Step 2

下処理したメバルの両面に軽く塩を振って下味をつけます。魚本来の旨味を引き出す大切な工程です。

Step 3

お母さん直伝のコツ!フライパンに少量の油を熱し、メバルの両面をそれぞれ30秒ずつ、軽く焼き色が付く程度に焼きます。こうすることで、魚の生臭さを抑え、煮崩れを防ぐことができます。表面だけを軽く焼くイメージでどうぞ。

Step 4

玉ねぎ1/2個は、少し太めの千切りにします。あまり細かく切りすぎると煮崩れの原因になるので、食感を残すように切ってください。

Step 5

大根20gは、適当な大きさにざっくりと切ります。大根から出る優しい甘みと旨味が、魚の味をより一層引き立ててくれます。

Step 6

長ねぎ1本は、斜め切りにします。白い部分と青い部分をバランス良く使うと、彩りも良く、味も深まります。

Step 7

醤油大さじ1と、だし醤油(または、いしる)大さじ1を用意します。二種類のお醤油を合わせることで、味に深みが増します。

Step 8

にんにくのみじん切り大さじ1を加えます。にんにくのピリッとした風味が、魚の煮付けのくどさを和らげてくれます。

Step 9

粉唐辛子大さじ2を加えて、ピリッとした辛みをプラスします。辛さはお好みで調整してください。

Step 10

ごま油大さじ1/2と水大さじ6を計量して準備します。ごま油の香ばしさが、煮付け全体の風味を格段にアップさせてくれます。

Step 11

メバルを焼いたフライパンをそのまま使うか、きれいなフライパンに少量の油を熱し、大根を入れて中弱火で炒めます。大根が少し透き通って火が通ってきたら、その上に焼いたメバルをそっと乗せます。

Step 12

準備した調味料を、メバルと大根の上に均一にかけます。味が染み込むまで少し待ちましょう。

Step 13

美味しい煮付けの秘訣は火加減!まず強火で煮立たせ、煮立ったらすぐに中火に落とします。蓋をして、約5分間じっくりと煮込みます。魚に調味料がしっかりと染み込むようにする工程です。

Step 14

最後のひと手間!煮込みの終盤に、ごま油小さじ1をフライパンの縁に回し入れます。こうすることで、香ばしい風味が煮付け全体に優しく広がり、一層美味しくなります。再び蓋をして、弱火でさらに3分ほど煮込めば、深みのある美味しいメバルと大根の煮付けの完成です!



モバイルバージョンを終了