ヤミー

お子様から大人まで大人気!美味しいおにぎり





お子様から大人まで大人気!美味しいおにぎり

偏食のお子さんもパクパク食べる!栄養満点おにぎりの作り方

うちの子は好き嫌いが多くて、毎日どんなおかずを出そうか悩んでいます。でも、このおにぎりは本当に大好きなので、時々作ってあげています。普段よりもずっとよく食べてくれる姿を見ると嬉しいですね!大人にも子供にもぴったりの美味しいおにぎりを、さあ一緒に作ってみましょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 温かいごはん 3杯分 (約2膳分)
  • 油を切ったツナ缶 3大さじ (150g缶の約3/4)
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々 (お好みで調整)
  • 炒りごま 少々
  • カニカマ 1本 (または、きゅうりのピクルスなど)
  • 刻み海苔または味付け海苔 2〜3枚 (お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、ごはんを準備します。炊きたての温かいごはんを3杯分 (約2膳分) 準備し、ボウルに入れます。ツナ缶は油をよく切って準備し、150g缶の約3/4にあたる3大さじを、ごはんの上に加えます。

Step 2

カニカマは、お好みのものを使用してください。今回はカニカマ1本を細かく刻みます。もしカニカマがしょっぱい場合は、塩は省略しても構いません。ごはんにもう少し味を加えたい場合は、ごく少量の塩を加えてください。

Step 3

次に、風味を豊かにするため、ごま油大さじ1と炒りごま少々を加えます。炒りごまは、使う直前にすり潰すとより香りが良くなります。

Step 4

おにぎりの旨味をさらに引き立てる刻み海苔を加える工程です。海苔はできるだけたっぷり加えることをお勧めします。海苔だけでも十分美味しいので、ごはんがなくても海苔だけで食べられるほどです!もちろん、海苔が少ない場合や少しだけ入れたい場合は、その量に合わせて調整しても大丈夫です。

Step 5

全ての材料がボウルに入ったら、手で優しく混ぜ合わせ、全体が均一に混ざるようにします。ごはん粒の間にも具材がしっかり行き渡るように、軽く握るように混ぜるのがコツです。一口で食べやすい大きさに丸く形を整えれば、美味しいおにぎりの完成です!



モバイルバージョンを終了