ヤミー

おうちで楽しむ本格海南チキンライス





おうちで楽しむ本格海南チキンライス

旅の思い出を食卓に!おもてなしにもぴったりのシンガポール風海南チキンライス

旅行中に食べた海南チキンライスを、お家で手軽に作ってみました!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 鶏もも肉 500g (皮付きを使うとより風味豊かになります)
  • にんにくのみじん切り 2大さじ (香りを豊かにします)
  • 玉ねぎのみじん切り 2大さじ (甘みと旨味を加えます)
  • ねぎ 1本、小口切り (彩りとして使います)
  • 浸水させた米 1.5カップ (米は30分ほど前に浸水させてください)
  • 天ぷら粉 2カップ (鶏肉にカリッとした衣をつけます)

鶏肉の下味
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • こしょう 少々

風味豊かな鶏がらスープ
  • 鶏の骨 2〜3個 (鶏肉の下処理で出た骨を活用すると良いです)
  • 水 5カップ
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

鶏もも肉から取り出した皮や脂を鍋に入れ、弱火でじっくり加熱して鶏油を抽出します。脂が出たら皮や脂の塊は取り除き、澄んだ鶏油だけを使用します。

Step 2

抽出した鶏油に、にんにくのみじん切りと玉ねぎのみじん切りを加え、弱火で焦がさないようにじっくりと炒め、香ばしい香りが立つまで炒めます。こうすることで、にんにくと玉ねぎの風味が格段に深まります。

Step 3

炒めたにんにくと玉ねぎの上に、あらかじめ浸水させておいた米を加えます。

Step 4

米と炒めたにんにく、玉ねぎをヘラで優しく混ぜ合わせ、米粒が油をコーティングするようにします。こうすることで、ご飯がパラッと仕上がります。

Step 5

風味豊かに準備した鶏がらスープ 2.5カップを鍋に注ぎます。(米の量によってスープの量は調整してください。)

Step 6

強火にかけて沸騰したらすぐに混ぜ、火を中火にして10分炊きます。次に弱火にして5分蒸らし、火を止めてから蓋をしたまま5分さらに蒸らします。合計で約20分かけてご飯を炊く工程です。

Step 7

ご飯を炊いている間に、下味をつけた鶏もも肉に天ぷら粉をまんべんなくまぶし、衣をつけます。天ぷら粉を使うと、よりカリッとした食感を楽しめます。

Step 8

180度に予熱したたっぷりの油に、衣をつけた鶏もも肉を入れ、両面がきつね色になりカリッとするまで揚げます。揚げる間に鶏肉が中心までしっかり火が通るようにしてください。

Step 9

よく揚がったチキンは、キッチンペーパーなどの上に乗せて余分な油をしっかりと切ります。カリッとした食感を保つために重要です。

Step 10

蒸らし終わったご飯を、ほぐれないように優しく混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、ふんわりと混ぜるのがコツです。

Step 11

大きめの皿にご飯をきれいに盛り付け、その上に食べやすい大きさに切ったカリカリのチキンを乗せ、小口切りにしたねぎを散らして完成です。豪華な一食の出来上がり!



モバイルバージョンを終了