黄金比率!じゃがいもとハムの炒め物
崩れず、すっきり!じゃがいもとハムの黄金炒めレシピ
意外と難しいじゃがいもの炒め物。じゃがいもを軽く塩漬けしてから炒めると、不思議と崩れず、油も少なく済むので、見た目も味もすっきり仕上がります。^^ ご飯泥棒になる黄金レシピで、美味しい常備菜を作りましょう!
材料
- じゃがいも 2個 (約220g)
- 缶詰のハム 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
じゃがいもの塩漬け(大さじ基準)
- 細塩 0.5さじ
調味料
- サラダ油 1.5さじ
- おろしにんにく 0.5さじ
- こしょう 少々
- 細塩 0.5さじ
調味料
- サラダ油 1.5さじ
- おろしにんにく 0.5さじ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもはきれいに洗い、皮をむいてください。炒めたときに崩れないように、細すぎない千切りにします。厚さ約0.3cmが目安です。
Step 2
千切りにしたじゃがいもは、水に約10分間さらしてでんぷん質を取り除きます。こうすることで、炒める際にじゃがいもがくっついたり崩れたりするのを防ぐのに役立ちます。
Step 3
水気を切ったじゃがいもに、細塩を半さじ加えて全体に混ぜ合わせ、20分間塩漬けにします。**重要ポイント:**塩漬けにしたじゃがいもから出た水分は、絶対に捨てないでください!この水分が、炒める際にじゃがいもをしっとりとさせ、焦げ付きを防ぎます。
Step 4
じゃがいもを塩漬けしている間に、玉ねぎはじゃがいもより少し薄めに千切りにしておきます。
Step 5
長ねぎは小口切りにして、香りを加える準備をします。
Step 6
缶詰のハムは、じゃがいもと同じくらいの太さと大きさに切ります。ハムの添加物や油分を取り除くため、ザルにあげてから沸騰したお湯をかけると、よりすっきりと炒めることができます。
Step 7
中弱火で熱したフライパンにサラダ油を半さじとハムを入れ、こんがりと炒めます。ハムから十分に油が出るまで炒めてください。
Step 8
ハムがこんがりと炒まったら、**塩漬けにしたじゃがいもの水分を切らずに**、じゃがいもごとフライパンにそのまま加えます。こうすることで、じゃがいもに味が染み込み、しっとりと仕上がります。
Step 9
次に、おろしにんにく0.5さじとサラダ油1さじを加えて、全体がよく混ざるように混ぜ合わせます。蓋をして中弱火で約5分間、じゃがいもが透き通るまで炒めます。
Step 10
じゃがいもがある程度火が通ったら、千切りにした玉ねぎを加えて再度よく混ぜ合わせます。再び蓋をして、約2分間さらに炒め、玉ねぎが透き通るようにします。
Step 11
最後に、こしょうを振り、刻んだ長ねぎを加えて、約1分間さらに炒めれば、美味しいじゃがいもとハムの炒め物の完成です!もし味が薄ければ、塩を少し加えて味を調えてください。
Step 12
今日お教えしたレシピをまとめます。中弱火でハムを炒め、次にじゃがいもを加えて5分、玉ねぎを加えて2分、長ねぎを加えて1分ずつ、蓋をして炒めるのがポイントです。炒めている間は、時々箸で優しく混ぜて、材料が均一に火が通るようにしてください。
Step 13
塩漬けの工程を経ているので、ハムが多少崩れても、じゃがいもは絶対に崩れず、形がきれいなままでしょう!味付けもぴったりで、油を少なく使っても照り良く炒められるので、見た目も味も抜群です。
Step 14
じゃがいもの塩漬け液と一緒に炒めるため、フライパンの底にくっつく心配がなく、とても簡単で後片付けも楽です。この美味しいじゃがいもの炒め物を、温かいご飯の上にたっぷり乗せて食べれば、他のおかずは何もいらないでしょう!
Step 15
老若男女問わず大好きな国民的常備菜、じゃがいもとハムの炒め物!この黄金レシピで、美味しくて満足感のある食事を作りましょう。:D